今日の日記100520
やはり雨雨雨雨…と思ったら晴れてきたかなぁ。
-------------
5月21日
スクエニとYahoo!Japanが歴史を変えるゲームを発表するらしい
歴史を変えるかー、素直に受け止めると何かスゴそうなイメージだけど、実態はそれ程凄いわけでもないんだろうなぁ、歴史を変えるって言うからタイムトラベル物のアドベンチャーだとか。
それに、スクエニとYahoo!Japanってのも気がかり、間違いなくネットに関連した発表だろうし、ウェブアプリでのゲームだとか、iPhone/iPod touch用のアプリだとかその辺りが想像出来そうかな。
そんな事を考えると色々と予想がTwitter上に流れていたみたい、果たしてスクエニとYahoo!Japanはユーザーの想像を超える発表をする事が出来るか、無理だろうってツッコミをしないように注意しながら要注目ですね、多分。
-------------
全部Webで楽しめる
思わずキーボードをぶん投げたくなる「意地悪テトリス」など、変わり種「テトリス」5選
Webブラウザ上でこうしたゲームが楽しめるだなんて時代も変わったものだとか思ったりするのである。
それにしてもテトリスってゲームはシンプルなだけに下手にいじると全然遊びづらくなるってのがよくわかるなぁ。
物理演算系なんかは全く違うゲーム性に変えてみたりとか一発狙いって感じになっているし、3Dでくるくる回る奴もインパクトは凄いけど実際に遊ぶとかなり遊びづらいのだ。
ちなみに一番上に掲載されている意地悪テトリスは自分は全然太刀打ちできませんでした、コンピューターの裏を突かないとダメなのか、自分達はコンピューターの手のひらで遊ばされているのか!
-------------
デベロッパー倶楽部→デ部
音でデータ通信、GIFアニメ表示に苦労、日本Androidの会「デ部」第4回会合
音声を使ってのデータやり取りってのは特に面白そうだ、良く考えなくてもスマートフォンにはマイクが付いていて音声データを取得することが出来るんだし、実際にGoogle音声検索とかマイクを使ったアプリケーションもあるんだから音からデータを取得するのだってアリな訳だし。
電話のマイクだと騒音まで拾ってしまう可能性があるけどマイク兼用のイヤホンジャックに別途用意したケーブルを接続してデータのやり取りに使用するってのは問題なさそうだ、これならほとんどのスマートフォンに同等の物が搭載されているし騒音の問題も解決出来そう。
流石に映像データみたいな大容量のものは送れないけど容量の小さなデータのやり取りなら簡単だと思うんだ、例えばFelicaみたいなおサイフケータイ機能をコンパクトな機械にまとめて、それをイヤホンジャック経由でスマートフォンとのデータやり取りするなんてどうだろうかなぁ。
ブルートゥース接続ってのもありだと思うけどその場合は電池消耗が大きくなるし、それに引き換えイヤホンジャック経由なら電池消耗も抑えられるし、ただケーブルの煩わしさと言う問題は出てくるけどね。
あと、GIFアニメを表示するのも一苦労みたいだねぇ、このあたりはOSが標準で持っていそうなんだけど特許問題があったりして標準じゃなくなったみたいだし、WindowsでもXPでは表示出来たけど7では表示出来なくなっているしねぇ。
で、OSではサポートされないGIFアニメを表示する方法としてGIFアニメを表示できるウェブブラウザを使うとか、変換してムービー形式で表示するとか、思い切って自作のビュワーにするとか、GIFアニメ自体は非常に重たい物だから表示するにも工夫が必要っぽいんだねぇ。
とか、こうした作り手側の交流からより良いソフトウェアが生まれて使い手側にもより良いアプリケーションが広まるんだと思うと嬉しいのです、有料な優良アプリを購入したり実際に色々使ってフィードバックする位しか支援出来ないかも知れないけど頑張って欲しい物です。
-------------
来れ若者!
アプリコンテスト「ドコモカップ東北」にAndroidコース新設。エントリー受付中
東北地方の学生を対象に毎年行われているケータイアプリのコンテストでAndroidコースが出来たと、こうした部分で地味にスマートフォン…って言うかAndroidに向けて力を入れているのは良いところかもなぁ。
実際にドコモカップ東北で制作されたアプリはダウンロードして試すことが可能なんだけど、アイデアが光る作品があったりして、確かに学生が作るアプリだから荒削りな部分もあるんだけど結構楽しかった記憶が。
Androidでどんなアプリを作ってくれるのか楽しみだねぇ、どうせやるなら全国で地区予選的な事をやって最終的に代表が更なるアプリを競うアプリ甲子園的な事が出来れば面白いのにって思ったけどw
取り敢えずXperiaが現行の主流なのでソニエリ伯爵のご意向にしたがって対象となるAndroidバージョンは1.6と、次回は少なくとも2.1か2.2以上が対象になると思うから更に期待かな。
-------------
メモ
Xperiaを長く動かしたい!~バッテリーの節約運用術をまとめて紹介~
使い始めからしばらくは色々とテストしたりするからバッテリー消耗が早くなるんだなぁ、ってそりゃそうか。
アップデートでバッテリー効率の改善を行って欲しいのは勿論だけどユーザーの使い方次第でバッテリーも改善出来るし、最終的には予備のバッテリーを持ち歩くとか外部バッテリーを使うのも手の一つにはなるからね。
取り敢えず自分は外部バッテリーを使う派かしら、Xperia本体はシリコンジャケットに包み込んで使用しているから気軽に予備バッテリーと交換ってのも難しいしね、取り敢えずまだまだ色々と使い込みたい年頃なのでまだバッテリー消耗は早いのである。
-------------
折角有給を取ったのにそれ程ゲームが進まなかった!
…まぁ、何時もの展開だなぁ。
-------------
5月21日
スクエニとYahoo!Japanが歴史を変えるゲームを発表するらしい
歴史を変えるかー、素直に受け止めると何かスゴそうなイメージだけど、実態はそれ程凄いわけでもないんだろうなぁ、歴史を変えるって言うからタイムトラベル物のアドベンチャーだとか。
それに、スクエニとYahoo!Japanってのも気がかり、間違いなくネットに関連した発表だろうし、ウェブアプリでのゲームだとか、iPhone/iPod touch用のアプリだとかその辺りが想像出来そうかな。
そんな事を考えると色々と予想がTwitter上に流れていたみたい、果たしてスクエニとYahoo!Japanはユーザーの想像を超える発表をする事が出来るか、無理だろうってツッコミをしないように注意しながら要注目ですね、多分。
-------------
全部Webで楽しめる
思わずキーボードをぶん投げたくなる「意地悪テトリス」など、変わり種「テトリス」5選
Webブラウザ上でこうしたゲームが楽しめるだなんて時代も変わったものだとか思ったりするのである。
それにしてもテトリスってゲームはシンプルなだけに下手にいじると全然遊びづらくなるってのがよくわかるなぁ。
物理演算系なんかは全く違うゲーム性に変えてみたりとか一発狙いって感じになっているし、3Dでくるくる回る奴もインパクトは凄いけど実際に遊ぶとかなり遊びづらいのだ。
ちなみに一番上に掲載されている意地悪テトリスは自分は全然太刀打ちできませんでした、コンピューターの裏を突かないとダメなのか、自分達はコンピューターの手のひらで遊ばされているのか!
-------------
デベロッパー倶楽部→デ部
音でデータ通信、GIFアニメ表示に苦労、日本Androidの会「デ部」第4回会合
音声を使ってのデータやり取りってのは特に面白そうだ、良く考えなくてもスマートフォンにはマイクが付いていて音声データを取得することが出来るんだし、実際にGoogle音声検索とかマイクを使ったアプリケーションもあるんだから音からデータを取得するのだってアリな訳だし。
電話のマイクだと騒音まで拾ってしまう可能性があるけどマイク兼用のイヤホンジャックに別途用意したケーブルを接続してデータのやり取りに使用するってのは問題なさそうだ、これならほとんどのスマートフォンに同等の物が搭載されているし騒音の問題も解決出来そう。
流石に映像データみたいな大容量のものは送れないけど容量の小さなデータのやり取りなら簡単だと思うんだ、例えばFelicaみたいなおサイフケータイ機能をコンパクトな機械にまとめて、それをイヤホンジャック経由でスマートフォンとのデータやり取りするなんてどうだろうかなぁ。
ブルートゥース接続ってのもありだと思うけどその場合は電池消耗が大きくなるし、それに引き換えイヤホンジャック経由なら電池消耗も抑えられるし、ただケーブルの煩わしさと言う問題は出てくるけどね。
あと、GIFアニメを表示するのも一苦労みたいだねぇ、このあたりはOSが標準で持っていそうなんだけど特許問題があったりして標準じゃなくなったみたいだし、WindowsでもXPでは表示出来たけど7では表示出来なくなっているしねぇ。
で、OSではサポートされないGIFアニメを表示する方法としてGIFアニメを表示できるウェブブラウザを使うとか、変換してムービー形式で表示するとか、思い切って自作のビュワーにするとか、GIFアニメ自体は非常に重たい物だから表示するにも工夫が必要っぽいんだねぇ。
とか、こうした作り手側の交流からより良いソフトウェアが生まれて使い手側にもより良いアプリケーションが広まるんだと思うと嬉しいのです、有料な優良アプリを購入したり実際に色々使ってフィードバックする位しか支援出来ないかも知れないけど頑張って欲しい物です。
-------------
来れ若者!
アプリコンテスト「ドコモカップ東北」にAndroidコース新設。エントリー受付中
東北地方の学生を対象に毎年行われているケータイアプリのコンテストでAndroidコースが出来たと、こうした部分で地味にスマートフォン…って言うかAndroidに向けて力を入れているのは良いところかもなぁ。
実際にドコモカップ東北で制作されたアプリはダウンロードして試すことが可能なんだけど、アイデアが光る作品があったりして、確かに学生が作るアプリだから荒削りな部分もあるんだけど結構楽しかった記憶が。
Androidでどんなアプリを作ってくれるのか楽しみだねぇ、どうせやるなら全国で地区予選的な事をやって最終的に代表が更なるアプリを競うアプリ甲子園的な事が出来れば面白いのにって思ったけどw
取り敢えずXperiaが現行の主流なのでソニエリ伯爵のご意向にしたがって対象となるAndroidバージョンは1.6と、次回は少なくとも2.1か2.2以上が対象になると思うから更に期待かな。
-------------
メモ
Xperiaを長く動かしたい!~バッテリーの節約運用術をまとめて紹介~
使い始めからしばらくは色々とテストしたりするからバッテリー消耗が早くなるんだなぁ、ってそりゃそうか。
アップデートでバッテリー効率の改善を行って欲しいのは勿論だけどユーザーの使い方次第でバッテリーも改善出来るし、最終的には予備のバッテリーを持ち歩くとか外部バッテリーを使うのも手の一つにはなるからね。
取り敢えず自分は外部バッテリーを使う派かしら、Xperia本体はシリコンジャケットに包み込んで使用しているから気軽に予備バッテリーと交換ってのも難しいしね、取り敢えずまだまだ色々と使い込みたい年頃なのでまだバッテリー消耗は早いのである。
-------------
折角有給を取ったのにそれ程ゲームが進まなかった!
…まぁ、何時もの展開だなぁ。