今日の日記100517
良い天気かしら?
-------------
3~4人に1台
発売から5年5ヵ月でDSが国内販売3000万台を突破!
初代DS→DSLite→DSiかDSi LLに買い換えて行く人とか複数台持ちデフォの人とかもそれなりに居るだろうけど日本国内でここまで普及するのも凄いなぁ。
ある意味DSは限界突破するレベルまで行っているのでこの後継機種ってのは例えどれだけ売れたとしても比較されるのは目にみえているわけで、問題は購入したユーザーが積極的にソフトを購入したくなるような施策を行うのが重要になってくると思うのです。
いい加減で手を抜いたようなゲームが売れる状況じゃ駄目だけど、少なくともちゃんと作られた面白いゲームが正当に評価される市場が生まれると嬉しいなぁ、その方がユーザーもメーカーも幸せじゃね?って思うのです。
-------------
よくある暴走
ついにコーエーがトチ狂った 新作「戦国アンジェリーク」発表 主人公は織田・アンジェリーク・信長
戦国時代は女性に人気だし歴女とかいるからねー。
アンジェリークは女性向けのゲームだからねー。
でもそれを合わせるのは飛躍しすぎた気がするw
ただ、こうした一見するとやってしまった感じのあるおかしな取り合わせが不思議な味わいを生み出すことだって多いのです、そう考えると一概に駄目駄目言うのも違う気がするし。
何れにしても自分は買わないと思うけどどんなゲームになるか続報に期待ですねぇ。
-------------
何ということでしょう!
劇的ビフォーアフターで糞大改造されたけどなんか質問ある?
劇的ビフォーアフターでリフォーム経験あるんだけど質問ある?と合わせてみると中々趣深い…
結局は匠の質が一番重要になるって事なんだなぁ、でも基本的に良い仕事をする人はビフォーアフターに頼らなくても仕事が集まってくるんだからそれ程多くはないと。
そう考えると中々の博打っぷり。
それにしても「リフォーム費用は完全に依頼者の自腹」「リフォーム中の仮住まいは番組持ちの場合あり」「リフォーム後で依頼者が驚くのは演技(リフォーム中に覗いているのだから)」「リフォーム後にある家具は番組持ちの場合あり」とか、ある程度の都市伝説に対する回答が見れるのが面白いなぁ。
やっぱりテレビ番組では放送されない裏側は楽しいかも知れんw
…少なくとも自分はこの番組に応募するのは避けるのが一番だ、博打に外れたら洒落にならないw
-------------
もっとシンプルに
Androidがモバイル市場を制する10の理由
AndroidってのはあくまでもOSだから、Appleと違って非常に多くのメーカー・キャリアでそれを採用した端末が出まくればそりゃ市場を制する可能性は高いと思うんだ、と言う簡単な理由で良いと思うんだよな。
ただ、初めはAndroidと言う存在に対して懐疑的だった人の見方が変わってきているのは事実、それでもまだ「iPhoneみたいな物」と言うイメージが残っている時点でまだまだかなぁとは思うのです。
iPhone OSってのは全てがApple内で完結するように課金システムもPCとの連携も殆どがAppleのソフトで終了するけど、それに対してAndroidはあくまでも基本ソフトだけで、一応Googleがアプリマーケットを提供しているけどそれもクレジットカード必要だったりするし、その辺りでまだまだだと思うのだ。
その辺りはGoogleが何とかするんじゃなくてあくまでもAndroid OSを採用するメーカーやキャリアが何とかする方向なんだとは思うけどね。
-------------
高級じゃないネットブック
iPad対抗?安価なAndroidタブレットが予約開始、1万6千円
iPad対抗か?って言われると「全然違う」って呟きたくなるなぁ、そもそも画面解像度はNexus Oneとかと同じレベルだし。
ただ、Androidマーケットとかで出まわっている各種アプリを使ってアレコレ楽しむなら結構良さそうな端末だと思うのです、安っぽいけど実際に安いし。
iPadみたいな高級感や遊んでいる楽しさとかはないかも知れないけどね、布団の上でエロ画像を収集したりTwitterでツイートしたりするには悪くないかもねぇ、あとYoutubeを見たりとか。
-------------
スーパーテクニック
環境に配慮した米軍基地を作るウルトラC?
素直にワケワカメ。
流石にこれはないわなぁ、テレビ番組的な考えっぽい。
-------------
土日にちゃんとゲームが出来なかったのが悔やまれますね。
ゲームが進まないのに積むのばかり増えて行く。
-------------
3~4人に1台
発売から5年5ヵ月でDSが国内販売3000万台を突破!
初代DS→DSLite→DSiかDSi LLに買い換えて行く人とか複数台持ちデフォの人とかもそれなりに居るだろうけど日本国内でここまで普及するのも凄いなぁ。
ある意味DSは限界突破するレベルまで行っているのでこの後継機種ってのは例えどれだけ売れたとしても比較されるのは目にみえているわけで、問題は購入したユーザーが積極的にソフトを購入したくなるような施策を行うのが重要になってくると思うのです。
いい加減で手を抜いたようなゲームが売れる状況じゃ駄目だけど、少なくともちゃんと作られた面白いゲームが正当に評価される市場が生まれると嬉しいなぁ、その方がユーザーもメーカーも幸せじゃね?って思うのです。
-------------
よくある暴走
ついにコーエーがトチ狂った 新作「戦国アンジェリーク」発表 主人公は織田・アンジェリーク・信長
戦国時代は女性に人気だし歴女とかいるからねー。
アンジェリークは女性向けのゲームだからねー。
でもそれを合わせるのは飛躍しすぎた気がするw
ただ、こうした一見するとやってしまった感じのあるおかしな取り合わせが不思議な味わいを生み出すことだって多いのです、そう考えると一概に駄目駄目言うのも違う気がするし。
何れにしても自分は買わないと思うけどどんなゲームになるか続報に期待ですねぇ。
-------------
何ということでしょう!
劇的ビフォーアフターで糞大改造されたけどなんか質問ある?
劇的ビフォーアフターでリフォーム経験あるんだけど質問ある?と合わせてみると中々趣深い…
結局は匠の質が一番重要になるって事なんだなぁ、でも基本的に良い仕事をする人はビフォーアフターに頼らなくても仕事が集まってくるんだからそれ程多くはないと。
そう考えると中々の博打っぷり。
それにしても「リフォーム費用は完全に依頼者の自腹」「リフォーム中の仮住まいは番組持ちの場合あり」「リフォーム後で依頼者が驚くのは演技(リフォーム中に覗いているのだから)」「リフォーム後にある家具は番組持ちの場合あり」とか、ある程度の都市伝説に対する回答が見れるのが面白いなぁ。
やっぱりテレビ番組では放送されない裏側は楽しいかも知れんw
…少なくとも自分はこの番組に応募するのは避けるのが一番だ、博打に外れたら洒落にならないw
-------------
もっとシンプルに
Androidがモバイル市場を制する10の理由
AndroidってのはあくまでもOSだから、Appleと違って非常に多くのメーカー・キャリアでそれを採用した端末が出まくればそりゃ市場を制する可能性は高いと思うんだ、と言う簡単な理由で良いと思うんだよな。
ただ、初めはAndroidと言う存在に対して懐疑的だった人の見方が変わってきているのは事実、それでもまだ「iPhoneみたいな物」と言うイメージが残っている時点でまだまだかなぁとは思うのです。
iPhone OSってのは全てがApple内で完結するように課金システムもPCとの連携も殆どがAppleのソフトで終了するけど、それに対してAndroidはあくまでも基本ソフトだけで、一応Googleがアプリマーケットを提供しているけどそれもクレジットカード必要だったりするし、その辺りでまだまだだと思うのだ。
その辺りはGoogleが何とかするんじゃなくてあくまでもAndroid OSを採用するメーカーやキャリアが何とかする方向なんだとは思うけどね。
-------------
高級じゃないネットブック
iPad対抗?安価なAndroidタブレットが予約開始、1万6千円
iPad対抗か?って言われると「全然違う」って呟きたくなるなぁ、そもそも画面解像度はNexus Oneとかと同じレベルだし。
ただ、Androidマーケットとかで出まわっている各種アプリを使ってアレコレ楽しむなら結構良さそうな端末だと思うのです、安っぽいけど実際に安いし。
iPadみたいな高級感や遊んでいる楽しさとかはないかも知れないけどね、布団の上でエロ画像を収集したりTwitterでツイートしたりするには悪くないかもねぇ、あとYoutubeを見たりとか。
-------------
スーパーテクニック
環境に配慮した米軍基地を作るウルトラC?
素直にワケワカメ。
流石にこれはないわなぁ、テレビ番組的な考えっぽい。
-------------
土日にちゃんとゲームが出来なかったのが悔やまれますね。
ゲームが進まないのに積むのばかり増えて行く。