今日の日記100429 | ゲームを積む男

今日の日記100429

午前中と午後からで大きく変る天気だねぇ

-------------
予算はかかるよどこまでも

任天堂が開発費を上方修正「ニンテンドー3DS」の全容はいつ明らかに?

『全容はいつ明らかに?』って言われても、そりゃ6月のE3で詳細を発表するんじゃないでしょうか。

開発費が3倍ってのはそれだけ開発が困難なゲーム機であるって考えよりも、タイトルの質と量を揃えて新しいゲーム機を素早く立ち上げるための投資と考えるべきなんでしょうね。

勿論、いつもの任天堂の事だから多くのゲームが世に出回らないことにもなりそうだけど、多くのゲームを開発するからこそその中で輝くゲームが生まれるわけだろうし、新しいゲーム機にソフトを出すには更に多くの試作品が生まれる事になるんだろうなぁっと思ったりなんとかかんとか。

しかしまぁ、まだまだ正式発表まで1ヶ月以上ある訳だし、色々と妄想を続けながら実際にどんな物になるのか楽しみに待つしか無いのです。

-------------
小型のデバイスはまだまだこれからなのだ

HPが12億ドルでPalmを買収 - 両社が最終合意

iPhoneとかAndroidよりも大分前、まだスマートフォンと言う概念自体が生まれる前は電子手帳の流れを組んだPDAが主流でして、その中でもPalmってのは最大手だった気がするのです、日本でもPalmを採用したPDAがいろいろと出てきたけど結局廃れてしまって。

結局通信機能を搭載したスマートフォンが登場するまではこうした小型情報端末はマイナー感のある物になっていたのでした。

そんなPalmをPC大手メーカーであるHPが買収と、Palm自体も今のiPhoneやAndroidに対向できるOSになっているけどいまいち波に乗れず、HPも過去にはPDAを、今でもスマートフォンを出しているけどそれ程メジャーではない訳で。

並にはのれてないけれど大手のメーカーであることは間違いないのでこの2社が上手くシナジーを発揮してiPhoneやAndroidとは違う新しい選択肢を提供出来るならそれはスマートフォンを盛り上げる意味でも面白いかも知れませんね。

-------------
ちょっと狙いすぎてアレ

ソフトバンク、「Ustream」日本語版サイトを公開

アドレスが「http://www.ustream.tv/」って事で、何でこんなアドレスにしてしまったのか不思議な気持ちなのです。

だったら普通に.jpで良いんじゃね?って思うんですよねぇ、実際に.jpでアクセスすると.tvの方にリダイレクトされるみたいだし。

そんな穿った見方は抜きにして、個人的に興味があったので日本語化自体はありがたい事なのです、また機会があったら使ってみたいなぁ、なんかのんびりゲームをしながらストリーミングしてみたい。

-------------
500万画素

「iPhone 4G」に韓国製カメラ搭載へ

韓国製なのは兎も角として500万画素みたいですね、日本国内で流通しているケータイのカメラの画素数には劣るけれど現行機よりは向上している感じ、必要十分な性能になると思います。

って言うかアレだけ小さなサイズで他の電子機器が詰まっているなかに1200万画素のカメラを盛り込む日本のケータイが恐ろしいんだと思うんですけどね。

-------------
今日は今日買ったゲームをプチプチを遊びつつダラダラと。

そして昨日は428の日だと言う事を思い出したけど今更何をするってわけでもないので諦めてプチプチ。