今日の日記100417 | ゲームを積む男

今日の日記100417

$ゲームを積む男-青空と風車

スッゲェ良い天気

-------------
ぴったり

フォトレポート:分解、アップル「iPad」--話題のタブレットの内部をのぞく

Mac miniとかからいつの間にかApple製品の分解と言えば料理用の金属ヘラが定番になっているなぁ。

電池とかが交換出来ないから製品として寿命がつきたら商品そのものを交換するしか無いってのはどうしても合わない人がいるんだよなぁ、特にiPhoneとかは電池交換させてくれって人は多いだろうし。

そんな中身はシンプルな感じでアナリストな人だったかがコストを試算するのもよくわかる感じ。

でも、Apple製品の価値ってのは物のコストじゃなくてそれを包み込むソフトウェアとかシステム全体にあると思うのでこんなものだと思うのだ。

恐らく、そういう物に引かれている人がいつまでもマックとかを使い続けているんだろうし、合わない人は去っていくんだろうか。

-------------
対抗じゃない、別のものだ!

Xperiaは「高性能AVスマートフォン」になれるか
~ドコモの「iPhone対抗馬」の実力は?~


iPhoneの対抗馬として使っている意識はないんだよな、それはiPhoneとAndroidの成り立ち自体が大きく異なっているのが大きいんだけど、どうしてもマスコミ的なイメージとしてはiPhoneの対抗馬として見せたいんだろうなぁとは思う。

そんな事は兎も角として、タッチすることでの操作感がiPhone(とiPod touch)より劣るってのは仕方がないかなぁ、タッチパネルメーカーが用意したドライバを使わずにカスタマイズした独自のドライバを用意したiPhone OSはそれだけ快適すぎる訳だし。

それはiPhoneがiPodと言う音楽プレーヤーから派生した部分を含めて、全体的に使っている気持ちよさを重視した設計になっているのが大きいかなぁ。

その代わり、様々なアプリケーションを使って自分流のAndroid端末として変わっていく感覚はiPhoneでは味わえない楽しさじゃないかと思う、iPhoneでもカスタマイズする楽しさはあると思うけどねぇ、何となくカスタマイズの幅が違うんだ。

でもまぁ、傍から見た感じでは両方共似た様な物に見えるんだろうねー、だからこそのiPhone対抗馬なんだろうし。

-------------
豆粒

これこそリアル「GTA」!? Google Earthでカーチェイスを再現

なんかこう言うゲームってあったよねぇ。

航空写真を使ったミニゲームってのは面白そうだけど良く考えてみると当たり判定とかを設定するのが大変そうです。

それに、豆粒だとはたから見ると面白いんだけど実際遊ぶ側は迫力が足りないかも知れないしね。

そう考えると航空写真を使ったゲームが少ないのも分かったのでした。

-------------
ATAMI

『ラブプラス+』発売日が2010年6月24日に決定

リアル熱海にカノジョを連れて旅行に行くカレシ達が出そうだと思った。

-------------
惰眠を貪る土曜日。

暖かくなったから仕方が無いね、そうだよね。