今日の日記100412 | ゲームを積む男

今日の日記100412

雨降って、風が強くて、桜散る。

-------------
マルチプラットフォーム化で最大の成功した事

国内ゲームタイトルの18%に関わっている会社を知ってますか?

セガサターン時代から始まっているCRIのミドルウェア各種のお話。

セガの身内だったCRIがセガサターンの不利な部分(動画とか音楽とか)を補うために開発したシステムが大元で、セガサターンよりも性能が向上したドリームキャストではその性能を効率良く生かすための方向に進化してセガのハード撤退後には他機種にも展開していった訳で。

マルチプラットフォーム化の後は細かいフォローを繰り返すことで人気を上げて行って多くのタイトルで採用される事になっているのね、公式フォーラムとかを利用する事が前提な海外のミドルウェアと比べると日本向けのシステムなのね、もちろんできの良さもあるんだけろうけど。

それにしても、日本のゲーム開発の中では唯一ミドルウェアとして成功した部類じゃないかしら。

日本のゲーム開発って基本的に作ったら次はまた1から作り直しなパターンが多いのですが

-------------
アヴァター

シャープ、4つの独自技術を活用した高輝度3D液晶ディスプレイを開発

ソニー、パナソニックと来てシャープも参入ですか、まぁこれからの流としては3D表示ってのも大きな要素になってくるだろうけど。

しかし、こうやって多くのテレビが3D対応を謳っていても結局それらはフラグシップモデルだけだったりするし、まだ3D普及は遠い気がするんだろうよなぁ。

N3DSがそれをどうやって打破するか注目。

-------------
ライブドアだけどライブドアじゃない不思議

NHN Japanがライブドア子会社化「日本最大のネット企業目指す」

ライブドアホールディングスの中じゃないけど会社名はライブドア、そんな不思議な気持ち。

-------------
ジュワジュワワワ

「円谷ッター」のストーリー

Twitterと言う題材を使って身近に感じるネタを盛り込みながら作られた円谷のエイプリルフールネタはすごかったよねぇ、作り込みって言うかセンスを感じる。

今後の円谷にも期待、ですね。

-------------
美味かった

ハッピーパウダー250%の超DX級、驚愕の「ハッピーターン」に騒然。

250%の奴を実際に食べてみたけど結構辛いんだよねぇ、美味しいけど。

で、250%の後にノーマルを食べるとこれは薄味に感じてしまうから不思議なのである。

-------------
仕事が遅かったのでPCに向かったまままた眠りかけてしまった!

そんな疲れたときはさっさと寝てしまう。

ちゃんとゲームやりたいけどねぇ、Androidマーケットとか眺めて適当にゲームとか弄っていてそれで時間が潰れてしまう、なんてこった。