今日の日記100402
春の嵐
-------------
アレ用?
シャープ、裸眼3D+縦/横位置の3D切替可能な3.4型液晶
854×480ドットの3.4インチのサイズでタッチパネル操作にも対応する液晶。
画面サイズとタッチパネルって部分を考えるとアレをイメージしてしまうんだよなぁ、流石にアレが初めから4インチオーバーの液晶画面で来るとは思えないし、それでもDSiよりかは大きい画面で来ると思うから3.4インチってのは妙に現実的。
…なんだけど、解像度があまり現実的じゃない気もするんだよなぁ、この解像度は基本的に携帯電話の解像度だからそちらで使用される可能性の方が高そう。
量産効果でコストが下がるってなら判らないけれど基本的に携帯電話用の液晶画面のコストはゲーム機向けよりは高くなるだろうし(そもそも本体価格が段違いだからね)、これがニンテンドー3DS(仮)で使用されるのはなさそうかな。
-------------
地味に便利そう
ウィザージャパン、PC映像をワイヤレスでTV送信可能な無線AVキット
ワイヤレスのキーボード&マウスとこれを組み合わせてプロジェクターに使えたりしたら便利そうだなぁノートパソコンとか用意せずに席からちょっと離れた会議室でのプレゼンテーションが出来そうだし。
家庭用として使うとしてもPCにたまった動画ファイルを眺めるのに使えそうだし。
ただ、無線形式ゆえに解像度が物足りないのはちょっと残念。
それでも、これの接続形式がHDMIじゃなくて価格がもう少し安かったら良かったのになぁって思ったりする。
-------------
案外注目度が高いみたい
「Xperia」製品版を緊急入手!! 開封の儀からとりあえずの初期設定まで
2日に買いに行ったらドコモショップに「入荷分は完売しました」って張り紙がしてあって若干びっくりしたよ、携帯に強い系の量販店でも売り切れている店があるみたいだし、案外好調なのかも知れないなぁ。
それはそうと、この箱は案外面倒くさいw
あと、充電の手段が少ないのが地味に気がかりなのだ。
取り敢えず会社で充電するためにドコモショップで予備の充電セットを注文しておいた。
使いこなすのはまた今後の話です。
-------------
終りも見事
エイプリルフールが終わり、「円谷ッター」は……
円谷は最後まで見事に終わらせたなぁ、流石は人を楽しませるプロだと思ったのです。
ちなみに今回の円谷のネタはTwitterにも同時に展開されていたのでそちらをあさればある程度のログを閲覧することが可能なのも良いところです。
円谷の次回にも期待したくなりましたよ。
-------------
延々とXperiaを弄っていたのでゲームをしてないや。
なんかゲーム系のアプリをダウンロードして見るかなぁ、マジカルドロップでも手をだすか。
あ、でもクレジットカードなのがちょっと嫌かな。
…とか、うだうだしつつ日は過ぎて行く。
-------------
アレ用?
シャープ、裸眼3D+縦/横位置の3D切替可能な3.4型液晶
854×480ドットの3.4インチのサイズでタッチパネル操作にも対応する液晶。
画面サイズとタッチパネルって部分を考えるとアレをイメージしてしまうんだよなぁ、流石にアレが初めから4インチオーバーの液晶画面で来るとは思えないし、それでもDSiよりかは大きい画面で来ると思うから3.4インチってのは妙に現実的。
…なんだけど、解像度があまり現実的じゃない気もするんだよなぁ、この解像度は基本的に携帯電話の解像度だからそちらで使用される可能性の方が高そう。
量産効果でコストが下がるってなら判らないけれど基本的に携帯電話用の液晶画面のコストはゲーム機向けよりは高くなるだろうし(そもそも本体価格が段違いだからね)、これがニンテンドー3DS(仮)で使用されるのはなさそうかな。
-------------
地味に便利そう
ウィザージャパン、PC映像をワイヤレスでTV送信可能な無線AVキット
ワイヤレスのキーボード&マウスとこれを組み合わせてプロジェクターに使えたりしたら便利そうだなぁノートパソコンとか用意せずに席からちょっと離れた会議室でのプレゼンテーションが出来そうだし。
家庭用として使うとしてもPCにたまった動画ファイルを眺めるのに使えそうだし。
ただ、無線形式ゆえに解像度が物足りないのはちょっと残念。
それでも、これの接続形式がHDMIじゃなくて価格がもう少し安かったら良かったのになぁって思ったりする。
-------------
案外注目度が高いみたい
「Xperia」製品版を緊急入手!! 開封の儀からとりあえずの初期設定まで
2日に買いに行ったらドコモショップに「入荷分は完売しました」って張り紙がしてあって若干びっくりしたよ、携帯に強い系の量販店でも売り切れている店があるみたいだし、案外好調なのかも知れないなぁ。
それはそうと、この箱は案外面倒くさいw
あと、充電の手段が少ないのが地味に気がかりなのだ。
取り敢えず会社で充電するためにドコモショップで予備の充電セットを注文しておいた。
使いこなすのはまた今後の話です。
-------------
終りも見事
エイプリルフールが終わり、「円谷ッター」は……
円谷は最後まで見事に終わらせたなぁ、流石は人を楽しませるプロだと思ったのです。
ちなみに今回の円谷のネタはTwitterにも同時に展開されていたのでそちらをあさればある程度のログを閲覧することが可能なのも良いところです。
円谷の次回にも期待したくなりましたよ。
-------------
延々とXperiaを弄っていたのでゲームをしてないや。
なんかゲーム系のアプリをダウンロードして見るかなぁ、マジカルドロップでも手をだすか。
あ、でもクレジットカードなのがちょっと嫌かな。
…とか、うだうだしつつ日は過ぎて行く。