今日の日記100321 | ゲームを積む男

今日の日記100321

あら、暖かいわ

-------------


PS3『葛城ミサト報道計画』サービス終了へ

「まだやっていたんだ」って言う思いはある。

その一方で「コストが安そうなんだからまだ続けられたのでは?」と言う感じもする。

毎日のニュースに関しては毎日新聞から提供されたニュースを音声合成に載せて提供するだけだろうし、既にアップデートなんかしてないだろうし。

ただ、コストが安いといわれても基本的に一発ネタの印象が強いサービスだし、サービスインした後に動画サイトとかで流された映像を見ればそれで十分だって人も多かったんじゃないかと(自分含む)。

どれだけ安く作ったとしても版権料は掛かるだろうし、毎日新聞へ払う金額とかサービス維持をするための金額とかもあるだろうし、新規性が見えなくなったらサービス終了ってのは妥当な流れかしら、ネットゲームと違ってプレイしてコミュニケーションってのも無いだろうしね。

それに、昨年の6月にサービススタートで今年の6月にサービス終了って事だから約1年間、今年に新しい映画が公開されるってなら延長したりバージョンアップさせるのもありだと思うけどそれも無いから素直にサービスを畳むんだろう。

それにしてもサービス終了を惜しむ声が少ないってのはなぜだろうか。

-------------
まずは小さく

アクトビラ、2010年夏にTV向け3D映像配信サービス開始

「今年は3D元年だ」って言われえてもそれを表示するためのテレビが一気に普及するわけないししばらくは極少数の存在に鳴っていると思うんだ。

そうすると3D映像コンテンツなんて広まるわけがないのです、だって販売店だって使う人がいない品物を置くわけには行かないからね。

だからこそネットワークを経由したストリーミング配信で3D映像を提供するってのは先行して3Dテレビを購入したユーザーにとって良いことなんだと思う、ネット配信ならパッケージを作るよりもコストは掛からないし在庫リスクも少ないからね。

物として持ちたいって感情を持っている人も居るだろうけどそもそも3D対応の映像を再生するための装置も必要だろうし、そうすると余計に店頭で3D映像のパッケージが手に入らないのだからね。

ゲームでもそうだけど需要の少ないソフトを提供するためにはネットワーク配信ってのはこれからも重要な役割を果すんだと思うわけで、今まで今ひとつ存在感の無かったアクトビラも日の目を浴びるんじゃないかと思ったわけでした。

-------------
ようやく春ですね

サクラ前線早々と

$ゲームを積む男-画像は1年前の物

そろそろ春だねぇ。

昨年とは色々と状況が変わってしまっているけどそれでも春は良いねぇ。

-------------
ってなわけで夜から仕事なのでゲームする時間は無し、仕方がないわ。