今日の日記100317 | ゲームを積む男

今日の日記100317

おかしい、またちょっと寒いわ。

-------------
困った時の…

SCEJ、PSP go購入者キャンペーンを実施 「MHP2ndG」の無料ダウンロードコードをプレゼント

どうしても売上がパッとしないPSP goへのテコ入れとして大人気ゲームのモンスターハンターポータブル最新作をバンドルしますよと。

最新作、ってのは【現時点での最新作】なのです、間違ってはない。

既に400万本以上売り上げているソフトなのだからその為にソフトを買う人はいないんじゃないかってのとか、既存のユーザーは馬鹿を見せられているとか、PSP goだとモンスターハンターって遊びづらいって話だけどどうなの?…とか、色々と突っ込みどころはある。

って言うかやっぱりPSP goって高いよなぁ、通常のPSPでは出来ないことが出来るようになっているって言われてもUMDが無いと言う大きなデメリットは存在する訳だし。

下手におまけとかを付けるよりも根本的な本体価格を安くするしか売上を伸ばす方法は無いと思うのです、UMD付きのPSPが16800円なのにUMDが付いてないPSP goが26800円ってのはやっぱり変なのです。

そりゃ16GBの内蔵メモリーがあるって言っても16GBのメモリースティックDuoなら1万円もしないわけですし。

あと、PSP goのユーザー層とモンスターハンターポータブルのユーザー層は違っている気がするからテコ入れを行うならもっと別の手法が良いと思うんだ。

そりゃPSPを代表するタイトルであるのは間違いないけどさ。

-------------
いつの間にか始まっていた

三菱商事の「ポンタ」が誘発するポイントカードの地殻変動

同じ共通カードでもTカードは名称どおりにツタヤのイメージが強いけれどポンタの場合はGEOとローソンとシェルが横並びで初めているのは感じる。

実際にツタヤの会社がTカードの元締だからその意向が強く出そうだしねぇ、ポンタが公平感を武器にしてTカードの寡占状態に対してどれだけ勢力を伸ばせるかが気になるところ。

利用する側の人間としてはお互いのカードが切磋琢磨してより良いサービスが提供されるなら悪くはないけれど、やっぱりポイントカードが乱立して財布の中が膨らんで行くのはちょっと嬉しくないのである、統一されるのも悪くはないけどねぇ。。

いずれにしてもTカード・ポンタをともに持っている自分としては潰れずに両立してくれれば悪くないと思うのです。

-------------
俺の会社はXP

Windows 7の導入タイミングをどう計るか?

Windows XPのサポート終了まであと4年弱しかないのに未だにWindows 7に対する検証を行っている気配すら感じさせないのを見て、今後の会社に不安を抱くのはここだけの話。

とは言え、検証する要素の多さを考えると二の足を踏んでしまうのは仕方が無いのですが、時間ってのは待ってくれないし、マイクロソフトもWindows XPのサポートは終了したい筈だから延長する事は無いと思うのです。

セキュリティの面から考えていつまでもWindows XPにこだわるよりはできるだけ検証を進めて早い段階の切り替えを行った方が良さそうな気はするけど…OSを購入するコストも馬鹿にならないからねぇ。

-------------
そんなXPもそろそろ終了の足音が…

IE9、Windows XPでは利用できず

これは時代の流れなのです。

ただ、FirefoxとかChromeとかがあるのでそれを使えばもっと有意義かも知れませんね。

実際にいつまでもIE6を使わされる会社の方針に苛立ってChromeを導入したら快適すぎて大変ですし。

-------------
眠くて眠くてゲームが出来ず。

ただ、睡眠時間を削ってまでゲームをプレイするのもあれなので眠たいと思ったら素直に眠ることにします、睡眠時間はもっと削りたいんだけどねぇ。