今日の日記100311 | ゲームを積む男

今日の日記100311

まぁ、寒すぎただけで良い天気。

-------------
ワアクジャム

KONAMI、DS「TRICK DS版 ~隠し神の棲む館~」人気ドラマをゲーム化。

仲間由紀恵と阿部寛のドラマがゲーム化、少し前には福山雅治主演のガリレオがゲーム化されたし、相棒とかもゲーム化されていたりして、案外DSでドラマのアドベンチャーゲームってのは多いのです、厳密にはドラマとは違うけれどドラマ風に作られた西村京太郎サスペンスとかもあったし。

ドラマのアドベンチャーゲームと言うと実写取り込みで作られるパターンとマンガ調の絵柄で作られるパターンが有って、相棒とかが実写取り込みのパターンでありガリレオはマンガ調のパターンになってます、これは肖像権の絡みとかもあるのかな、ガリレオのパッケージは福山と柴咲(実写)だったけど。

ちなみにこのTRICKのゲームはマンガ調の絵柄になっているパターン、前述の相棒とかはドラマの撮影とあわせてゲーム用の撮影があったかも知れないし、ガリレオはそもそも開発費がそれほど掛かってなさそう(シンプルシリーズにプラスした程度?…開発もシンプルで有名な所だし)ってのもあったし。

TRICKはそもそもドラマ自体が少し前になるので実写取り込みの場合は新たに撮影し直しだから難しいのかも…って思ったら一応映画版に合わせたゲーム化だから撮影する事は可能か、って事は肖像権か開発費絡みなのかなぁ。

そんな本作の開発はアドベンチャーゲームに定評のあるワークジャムが担当、現在神宮寺三郎シリーズの版権を持っていたり、デビュー作で評価の高かったクロス探偵物語とかを開発したメーカーなのでアドベンチャーゲームとして安心出来そう。

TRICKらしさって部分でも原作者が監修しているらしいし、これはちょっと期待してみようかな。

ところで、クロス探偵物語の続編はまだですか?

-------------
本当になんですかね?

Facebookってなんですか?

Twitterに関してはようやくわかってきたところだけどFacebookはまだ良くわかってません。

一応アカウントを取得しているけどそれは絵心とかの画像をDSiから直接アップロードするために取得したので殆ど活用出きてませんし。

ただ、「世界最大のSNS」ってのは確からしく、だからこそ多くの機械がFacebookに対応している訳で、今後のことを考えるとアカウント位は取得しておいても損しないかもなぁって思ったわけです。

まぁ、SNS自体あんまり活用できないんだけどね。

-------------
はちじゅうまんえん

ペンタックス初の中判デジタル一眼レフ「PENTAX 645D」

完全にプロ仕様ですね。

撮影画素のサイズは一般的にフルサイズと呼ばれる物よりも更に大きいし、撮影画素も4000万画素、これを使いこなすには本当にしっかりとした性能のPCが必要だろうし、レンズとかもバカにならないだろうしねぇ。

面白いと思ったのはこうしたプロ仕様のカメラでも保存媒体がSDHCカードになっている事、CFカードとSDカードでは容量自体もそれほど大差が無くなったし価格差もSDカードが安い位だからこそそちらを採用しているんだろうなぁ。

それに、デュアルスロット仕様になっているので万が一のファイル破損とか容量不足防止にも対応出来るだろうし、デュアルスロット仕様はコンシューマー向け機種にも採用されうかもって思ったのです。

-------------
桃屋VSエスビー

エスビー食品も“食べるラー油”発売、ラー油戦争勃発で一気に定着か。

癖になる。

癖になるゆえに思わずたくさん買ってしまったりするけど気しない。

エスビーのラー油も気になるなぁ、桃屋よりも若干価格が安めだけどフライドガーリックとか桃屋で美味いと思った部分がこちらでも使われているし、店頭で見かけたら買ってみちゃうかも。

-------------


【画像有】ダニエル・ラドクリフのシャツwwwクソ吹いたwwwwwwwwww

仕方ない、な。

って言うかこうした謎の日本語付き衣類ってどうして出来るんだろうか、気になる、な。

な。

-------------
斬撃のREGINLEIVが面白いなぁ、中盤で手に入る強い武器を使って難易度の低い序盤に挑むと無双っぷりに笑えるなぁ。

強い武器を持ってラスボスに挑むと折角の演出が台無しになって笑えるのです、星の結晶を集めるには効率よいかも知れないけどねぇ。