今日の日記100217
寒い
-------------
無料で釣った後って難しいよね
“面白い”をお金に変えるには――成蹊大学の野島美保氏に聞くネットビジネス最新事情
最近テレビCMとかでも放送されている無料のオンラインゲームとか、mixiとかで発達して行ったソーシャルゲームとか、基本的なプレイ料金が無料のその先にある課金が難しいよね。
mixiで流行ったサンシャイン牧場とかで課金が始まるときに騒動になったことがあるけど、基本的に無料でプレイするゲームにお金を払うってのはそれなりの覚悟が必要なわけで。
ソーシャルゲームに対してお金を払う人が出てくるのはそれがコミュニケーションに繋がるからって事らしい、アバターに他の人が持っていない衣装を身につけさせればそれが自分と言う個を表現するための手段になるのかも。
ただ、それはそのコミュニケーションの外にいる人間からは何が楽しくてお金を払っているのかはわからないわけでもアリ、そうすると必然的にいまお金を払っている人を囲い込む事になるんだと思うのです。
だからオンラインゲームって難しいんだと思ったのです、オンラインの意地にはお金がかかるわけだし、課金するにしても無料のオンラインゲームが多い現状となっては課金させるだけの理由づくりも難しいだろうしね、どこかの任天堂みたいに「広告費」って割り切るのも難しいだろう。
ってわけで、やっぱりひとりプレイが基本のゲームがメインだと思うのだ。
-------------
特番シーズン前に出す
S3専用地デジレコーダーキット“torne”は2010年3月18日に発売!
まぁ、順当な発売時期かな。
3月末の特番シーズンには間に合うっぽいけどそこまでのテレビ中毒者なら普通にレコーダーを買ってるか。
でも新入学シーズンには間に合うので家から持ってきた安いアナログテレビとPS3にtorneをセットで新しい地デジ生活が始まるわけですね。
…って適当な事を言う。
-------------
物理キーボードはやっぱり強い
東芝、QWERTYキーボード搭載のWindows Mobile端末 K01 発表
イメージ的にドコモやソフトバンクで発売されているWindows Mobileの端末の後継機と言う感じかしら。
何度かiPod touchでTwitterでつぶやいたりとかしていた結果として、これはこれで慣れれば使えそうな気がしたけれどやっぱり物理的なキーボードが合った方が使い易いとは感じたわけです。
これで先日発表されたWindows Phone 7が搭載されているならさらに魅力的だったのですが残念ながら世代的には前のWindows Mobile 6.5だとか、ちと残念。
って言うか、同じメーカーの同じ機械でも中身のOSを変えて出すとか出きないのかなぁ、今回のK01でもWindows Mobile版とAndroid版を用意してみるとか、それぞれに面白いことが出来そうな気がするんだけど。
他にも、いわゆるガラパゴスケータイと呼ばれる日本の携帯電話でも中身のソフトウェアをAndroidとかに出来そうな端末はありそうだし、そりゃチップとかは変更する必要があるだろうけど開発コストとかは抑えられそうだし、海外でも打って出られそうだと思うわけなのでした。
-------------
ジュッ
蚊をレーザーで捕捉・迎撃する装置(動画)
実用化はいつですか?
-------------
やっぱり斬撃のREGINLEIVが面白い、面白いので深夜まで遊んでいたら寝過ごした。
アチャー。
-------------
無料で釣った後って難しいよね
“面白い”をお金に変えるには――成蹊大学の野島美保氏に聞くネットビジネス最新事情
最近テレビCMとかでも放送されている無料のオンラインゲームとか、mixiとかで発達して行ったソーシャルゲームとか、基本的なプレイ料金が無料のその先にある課金が難しいよね。
mixiで流行ったサンシャイン牧場とかで課金が始まるときに騒動になったことがあるけど、基本的に無料でプレイするゲームにお金を払うってのはそれなりの覚悟が必要なわけで。
ソーシャルゲームに対してお金を払う人が出てくるのはそれがコミュニケーションに繋がるからって事らしい、アバターに他の人が持っていない衣装を身につけさせればそれが自分と言う個を表現するための手段になるのかも。
ただ、それはそのコミュニケーションの外にいる人間からは何が楽しくてお金を払っているのかはわからないわけでもアリ、そうすると必然的にいまお金を払っている人を囲い込む事になるんだと思うのです。
だからオンラインゲームって難しいんだと思ったのです、オンラインの意地にはお金がかかるわけだし、課金するにしても無料のオンラインゲームが多い現状となっては課金させるだけの理由づくりも難しいだろうしね、どこかの任天堂みたいに「広告費」って割り切るのも難しいだろう。
ってわけで、やっぱりひとりプレイが基本のゲームがメインだと思うのだ。
-------------
特番シーズン前に出す
S3専用地デジレコーダーキット“torne”は2010年3月18日に発売!
まぁ、順当な発売時期かな。
3月末の特番シーズンには間に合うっぽいけどそこまでのテレビ中毒者なら普通にレコーダーを買ってるか。
でも新入学シーズンには間に合うので家から持ってきた安いアナログテレビとPS3にtorneをセットで新しい地デジ生活が始まるわけですね。
…って適当な事を言う。
-------------
物理キーボードはやっぱり強い
東芝、QWERTYキーボード搭載のWindows Mobile端末 K01 発表
イメージ的にドコモやソフトバンクで発売されているWindows Mobileの端末の後継機と言う感じかしら。
何度かiPod touchでTwitterでつぶやいたりとかしていた結果として、これはこれで慣れれば使えそうな気がしたけれどやっぱり物理的なキーボードが合った方が使い易いとは感じたわけです。
これで先日発表されたWindows Phone 7が搭載されているならさらに魅力的だったのですが残念ながら世代的には前のWindows Mobile 6.5だとか、ちと残念。
って言うか、同じメーカーの同じ機械でも中身のOSを変えて出すとか出きないのかなぁ、今回のK01でもWindows Mobile版とAndroid版を用意してみるとか、それぞれに面白いことが出来そうな気がするんだけど。
他にも、いわゆるガラパゴスケータイと呼ばれる日本の携帯電話でも中身のソフトウェアをAndroidとかに出来そうな端末はありそうだし、そりゃチップとかは変更する必要があるだろうけど開発コストとかは抑えられそうだし、海外でも打って出られそうだと思うわけなのでした。
-------------
ジュッ
蚊をレーザーで捕捉・迎撃する装置(動画)
実用化はいつですか?
-------------
やっぱり斬撃のREGINLEIVが面白い、面白いので深夜まで遊んでいたら寝過ごした。
アチャー。