今日の日記100213
バッテレンタインイブ、寒いわ。
-------------
まだ半信半疑
任天堂が近々大規模な発表会を開く話
最初のDSが発売されてから今年で6年目に突入して、本体の性能はもう十二分に使い尽くされた気がするし、マジコンなどに対して根本的な解決方法を見せるにはニンテンドーDSシリーズの刷新が一番早いだろう、だから近々後継機種が出るんじゃないかってのがアナ リストを中心とした専門家の見方。
個人的には以前にも書いたけど、昨年が北米にてニンテンドーDSシリーズが最大の売上を記録しているのでまだ後継機種を出すのは早いんじゃないかって思っているのです、しかしながら任天堂のやることは良い意味で信じられないし、もしかしたら何か出してくる可能性はありそう。
あと、DSじゃなくてもここ数年で広まってきたハイビジョンテレビに対応するためにHD対応のWii上位機種と言う考え方もあるみたいで、これに関しては自分は「出たら良いね」的な考えしかもっていないわけです…出たら出たで買おうとは思うけどね。
ただ、現行のWiiでも旧世代の据え置きゲーム機より高い性能を持っているわけで、ただ単純にチップの性能を上げるだけではゲーム性等を維持したまま高解像度か出来るのかって言う疑問があるのです。
そんな訳で出るとしたらDS関連で、どちらも出ないと言う考え方も有りだと思うのです。
まぁ、勢いがあるから後継機を出さないと言う考え方もあれば勢いをそのまま乗せる意味で後継機を出すと言う考え方も出きますけどね。
いずれにしても答えが出るまでは憶測で考えるしか出きないからねぇ、憶測だけで批判したりお目出度い頭を持っている訳でもないので様子見しか出来ないわけです。
-------------
極端だろw
スクエニメンバーズの2009年アルティメイトメンバーへの品物は堀井か野村の二択。
2007年度あたりから始まったスクエニメンバーズの最上位会員向けプレゼント、毎年特性プレートがプレゼントされていた訳ですが2009年度はドラクエとFFの両方の最新作が出た年と言う訳でそれぞれを代表するクリエイター書下ろしのプレートから一つを選択するわけです。
…しかし、なんで野村哲也氏のプロフィールに「すばらしきこのせかい」が入ってるんだ、FFとKHはわかるけど。
それにしても悩むな、密かにアルティメイトメンバーなのでプレゼントを申込む権利は得ているんだけど、普通に考えれば堀井氏のプレートだけどノムテツ氏のプレートもある意味欲しいしなぁ。
まだ登録していないFF13とバッドマンとMW2とDQ6あたりのポイントを別アカウントで登録したとして、まだまだ2500ポイントには到達しないだろうし、流石にこのためにスクエニのゲームを買うのも嫌だしw
いや、エストポリスは当然買うけど。
当然買うって言うか少なくとも2本は買うけど。
ゲームの出来次第では3本目だって購入する勢いはあるけど。
…仮に3本買ってもアルティメイトには届かないだろうから諦めてそれは2010年度以降に回すのが正解だろうなぁ。
どうするか、堀井か野村か、敬称略にする位に悩む。
悩みの対象が極端なのがまた悩ましい。
-------------
地域制限が悩ましい
民放ラジオ局がラジオ放送の同時インターネット放送を行うとか
残念ながらIPアドレスから住所を特定して該当する地域の人しか聴取出来ない仕組み、なので地元のケーブルテレビを使っている自分は明らかに恩恵の無いサービスなのです。
でも、ネットに関して露骨に後ろ向きだった民法ラジオ局がネット配信を足並み揃えて行うってのは本当に切羽詰っているって事なんだろうなぁ。
昔は一家にテレビは1~2台しかなくて、個人で持つテレビなんて当然ありえない時代にはラジオと言うのが個人で使える数少ない受信機だったわけで。
今の個人で一台テレビが有る時代では必然的にラジオの聴取率ってのは下がるのは仕方が無いとは思うんだけどなぁ、でもそうは行かないんだろう。
そう考えるとPCを使いながら聴くことが出来るネットと言う手段はラジオに残された最後のフロンティアかも知れないのだ、もちろんネットでは災害時に聴取出来ないとかデメリットも沢山存在するから万能とは言えないんだけど。
地域制限に関しては現存するラジオ局が地域ごとに免許を配布して設立されているからそれぞれの立場を考えると仕方が無いんだろうな、東京のラジオが聞きたいけど聞けないなら地元のラジオを聴こうじゃないか、って言うわけだ。
-------------
斬撃のREGINLEIVりたいけど残業らなんやらで遊べず、とりあえず無理やり遊んだけどとある事情で集中出きず、無念だ。
-------------
まだ半信半疑
任天堂が近々大規模な発表会を開く話
最初のDSが発売されてから今年で6年目に突入して、本体の性能はもう十二分に使い尽くされた気がするし、マジコンなどに対して根本的な解決方法を見せるにはニンテンドーDSシリーズの刷新が一番早いだろう、だから近々後継機種が出るんじゃないかってのがアナ リストを中心とした専門家の見方。
個人的には以前にも書いたけど、昨年が北米にてニンテンドーDSシリーズが最大の売上を記録しているのでまだ後継機種を出すのは早いんじゃないかって思っているのです、しかしながら任天堂のやることは良い意味で信じられないし、もしかしたら何か出してくる可能性はありそう。
あと、DSじゃなくてもここ数年で広まってきたハイビジョンテレビに対応するためにHD対応のWii上位機種と言う考え方もあるみたいで、これに関しては自分は「出たら良いね」的な考えしかもっていないわけです…出たら出たで買おうとは思うけどね。
ただ、現行のWiiでも旧世代の据え置きゲーム機より高い性能を持っているわけで、ただ単純にチップの性能を上げるだけではゲーム性等を維持したまま高解像度か出来るのかって言う疑問があるのです。
そんな訳で出るとしたらDS関連で、どちらも出ないと言う考え方も有りだと思うのです。
まぁ、勢いがあるから後継機を出さないと言う考え方もあれば勢いをそのまま乗せる意味で後継機を出すと言う考え方も出きますけどね。
いずれにしても答えが出るまでは憶測で考えるしか出きないからねぇ、憶測だけで批判したりお目出度い頭を持っている訳でもないので様子見しか出来ないわけです。
-------------
極端だろw
スクエニメンバーズの2009年アルティメイトメンバーへの品物は堀井か野村の二択。
2007年度あたりから始まったスクエニメンバーズの最上位会員向けプレゼント、毎年特性プレートがプレゼントされていた訳ですが2009年度はドラクエとFFの両方の最新作が出た年と言う訳でそれぞれを代表するクリエイター書下ろしのプレートから一つを選択するわけです。
…しかし、なんで野村哲也氏のプロフィールに「すばらしきこのせかい」が入ってるんだ、FFとKHはわかるけど。
それにしても悩むな、密かにアルティメイトメンバーなのでプレゼントを申込む権利は得ているんだけど、普通に考えれば堀井氏のプレートだけどノムテツ氏のプレートもある意味欲しいしなぁ。
まだ登録していないFF13とバッドマンとMW2とDQ6あたりのポイントを別アカウントで登録したとして、まだまだ2500ポイントには到達しないだろうし、流石にこのためにスクエニのゲームを買うのも嫌だしw
いや、エストポリスは当然買うけど。
当然買うって言うか少なくとも2本は買うけど。
ゲームの出来次第では3本目だって購入する勢いはあるけど。
…仮に3本買ってもアルティメイトには届かないだろうから諦めてそれは2010年度以降に回すのが正解だろうなぁ。
どうするか、堀井か野村か、敬称略にする位に悩む。
悩みの対象が極端なのがまた悩ましい。
-------------
地域制限が悩ましい
民放ラジオ局がラジオ放送の同時インターネット放送を行うとか
残念ながらIPアドレスから住所を特定して該当する地域の人しか聴取出来ない仕組み、なので地元のケーブルテレビを使っている自分は明らかに恩恵の無いサービスなのです。
でも、ネットに関して露骨に後ろ向きだった民法ラジオ局がネット配信を足並み揃えて行うってのは本当に切羽詰っているって事なんだろうなぁ。
昔は一家にテレビは1~2台しかなくて、個人で持つテレビなんて当然ありえない時代にはラジオと言うのが個人で使える数少ない受信機だったわけで。
今の個人で一台テレビが有る時代では必然的にラジオの聴取率ってのは下がるのは仕方が無いとは思うんだけどなぁ、でもそうは行かないんだろう。
そう考えるとPCを使いながら聴くことが出来るネットと言う手段はラジオに残された最後のフロンティアかも知れないのだ、もちろんネットでは災害時に聴取出来ないとかデメリットも沢山存在するから万能とは言えないんだけど。
地域制限に関しては現存するラジオ局が地域ごとに免許を配布して設立されているからそれぞれの立場を考えると仕方が無いんだろうな、東京のラジオが聞きたいけど聞けないなら地元のラジオを聴こうじゃないか、って言うわけだ。
-------------
斬撃のREGINLEIVりたいけど残業らなんやらで遊べず、とりあえず無理やり遊んだけどとある事情で集中出きず、無念だ。