今日の日記100211
やっぱり雨だったり晴れだったり。
-------------
御大は頑張る
交響組曲ドラゴンクエストIXが発売される事を記念した試聴会ですぎやまこういち氏の発言レポート
色々と忙しいだろうに170時間もプレイしているとは流石です、おそらく発売前にもテストプレイの形で遊んでいる筈だからそれを含めると250時間位はプレイしているんじゃないでしょうか。
当然の様にパーティメンバーは全員レベル99で今はレベル99の魔王に挑んでいるとか、ドラクエ9の最後で最大のやり込み要素に挑んでいるあたりも流石。
それにしてもレベル99の竜王は堀井雄二氏自身が誰も勝てないようにバランス調整しているとか、やりこみの要素を徹底しているなぁ、そりゃ魔王マラソンにハマる人とか出てくるわけだ。
ドラクエ9から「序曲」のイントロが変わっているのが特徴なのですがこの新しいイントロはやっぱりこれからのシリーズにも用いられるんでしょうねぇ、序曲のイントロはI~IIIまでのいわゆるロトシリーズで使われた序曲から、IV~VIIIまでの序曲、それにXIからの新しい序曲でだんだんと伸びている感じ。
次にまた序曲が変わるときはまた伸びるのかしら、とか気が早い事を考えてみたりするけどしばらくは今回の序曲が使われて行く事になるんでしょうね。
どちらにしてもまだドラクエ10の音楽面は全くスタートしていないみたい(ジョーカー2はやっているみたいだけど)ですので10の発売はまだまだ先っぽいですね。
-------------
地味に便利かも
iPhone/iPod touchにSDカードを使用可能にするアダプター
iPod touchをフォトビューワー替わりに使うと考えれば結構便利そうな予感、ジョブスによって閉ざされたiPhone OSと言うディストピアの中に新しい風を吹き込む手段になりそうだ。
とは言え、基本的には専用のアプリを使っていったん転送しないと使えない仕様(これはiPhone OSの仕様なので仕方がない)なのと、価格が結構高めなのがかなりネックになる訳で。
便利を味わうためにはちょっとした不便も味わわないと駄目って感じなんだよな。
どうしてもiPod touchで外付けメモリーを使いたいって人向けになるのかしら。
-------------
教訓
UCCがTwitterを使って行おうとしたキャンペーンが失敗に終わった経緯
小さな枠であるソーシャルネットワークにて大きな枠であるマスマーケティングと同じ手法を行おうとしたのが最大の失敗と。
ただ、それを反省して謝罪するためにマスの手法じゃなくてソーシャルな手法を利用したり公式に経緯を説明した謝罪文章を用意する部分を見ると次にUCCがTwitterとかを利用してマーケティングを行うときは上手く行くんじゃないかと思うのです。
特に説明をちゃんと行ったと言うのは大きな事だと思う、それが出来るメーカーは後で伸びると思うし伸びて欲しいワケですし、ちょっとUCCに対して好感度が上がったのでした。
何故若干上から目線なのかは知らん。
-------------
今週の大喜利
鳥山と鳩山の違い
特徴のある同士の比較は面白いことが出やすいと言う好例なのです。
-------------
シュタゲが終わって今週のゲームがKonozamaったので久々にドラクエ6とかFF13を進める。
RPGで間が開くと状況を忘れそうになるのがネックだね、とは言えドラクエ6は過去の記憶があるしFF13は良くも悪くも印象深いゲームなので何とかなったので良かったのですが。
とは言ってもまたMAD WORLDとか斬撃のREGINLEIVEとかで伸び伸びになるんだろうけどね。
-------------
御大は頑張る
交響組曲ドラゴンクエストIXが発売される事を記念した試聴会ですぎやまこういち氏の発言レポート
色々と忙しいだろうに170時間もプレイしているとは流石です、おそらく発売前にもテストプレイの形で遊んでいる筈だからそれを含めると250時間位はプレイしているんじゃないでしょうか。
当然の様にパーティメンバーは全員レベル99で今はレベル99の魔王に挑んでいるとか、ドラクエ9の最後で最大のやり込み要素に挑んでいるあたりも流石。
それにしてもレベル99の竜王は堀井雄二氏自身が誰も勝てないようにバランス調整しているとか、やりこみの要素を徹底しているなぁ、そりゃ魔王マラソンにハマる人とか出てくるわけだ。
ドラクエ9から「序曲」のイントロが変わっているのが特徴なのですがこの新しいイントロはやっぱりこれからのシリーズにも用いられるんでしょうねぇ、序曲のイントロはI~IIIまでのいわゆるロトシリーズで使われた序曲から、IV~VIIIまでの序曲、それにXIからの新しい序曲でだんだんと伸びている感じ。
次にまた序曲が変わるときはまた伸びるのかしら、とか気が早い事を考えてみたりするけどしばらくは今回の序曲が使われて行く事になるんでしょうね。
どちらにしてもまだドラクエ10の音楽面は全くスタートしていないみたい(ジョーカー2はやっているみたいだけど)ですので10の発売はまだまだ先っぽいですね。
-------------
地味に便利かも
iPhone/iPod touchにSDカードを使用可能にするアダプター
iPod touchをフォトビューワー替わりに使うと考えれば結構便利そうな予感、ジョブスによって閉ざされたiPhone OSと言うディストピアの中に新しい風を吹き込む手段になりそうだ。
とは言え、基本的には専用のアプリを使っていったん転送しないと使えない仕様(これはiPhone OSの仕様なので仕方がない)なのと、価格が結構高めなのがかなりネックになる訳で。
便利を味わうためにはちょっとした不便も味わわないと駄目って感じなんだよな。
どうしてもiPod touchで外付けメモリーを使いたいって人向けになるのかしら。
-------------
教訓
UCCがTwitterを使って行おうとしたキャンペーンが失敗に終わった経緯
小さな枠であるソーシャルネットワークにて大きな枠であるマスマーケティングと同じ手法を行おうとしたのが最大の失敗と。
ただ、それを反省して謝罪するためにマスの手法じゃなくてソーシャルな手法を利用したり公式に経緯を説明した謝罪文章を用意する部分を見ると次にUCCがTwitterとかを利用してマーケティングを行うときは上手く行くんじゃないかと思うのです。
特に説明をちゃんと行ったと言うのは大きな事だと思う、それが出来るメーカーは後で伸びると思うし伸びて欲しいワケですし、ちょっとUCCに対して好感度が上がったのでした。
何故若干上から目線なのかは知らん。
-------------
今週の大喜利
鳥山と鳩山の違い
特徴のある同士の比較は面白いことが出やすいと言う好例なのです。
-------------
シュタゲが終わって今週のゲームがKonozamaったので久々にドラクエ6とかFF13を進める。
RPGで間が開くと状況を忘れそうになるのがネックだね、とは言えドラクエ6は過去の記憶があるしFF13は良くも悪くも印象深いゲームなので何とかなったので良かったのですが。
とは言ってもまたMAD WORLDとか斬撃のREGINLEIVEとかで伸び伸びになるんだろうけどね。