今日の日記100131
気がついたら1月最後だよ!
-------------
みんな同じ場所に注目だ
ニンテンドーDSi LLの新しいCMに対するはてなブックマーク
いつも通りの流れなのに突然ラブプラスの名前と画面が出てくるからみんな驚きだ。
このCMって任天堂のサイトにて何で2回流れているのかなぁって思っていたらソフトの中でゼルダとトモダチコレクションが入れ替わっている訳なんだね、それ以外のゲームは同じ、当然ながらラブプラスも両バージョンに共通。
そりゃ気づかないわ、ラブプラスのインパクトが大きすぎてその後のゲームがゼルダでもトモダチコレクションでもどっちでも良いって思えてくる、危険な傾向だね。
それにしてもこのCMで取り上げられているゲームはドラクエ・FF・マリオ・ラブプラス・ゼルダorトモダチコレクションって事で、トモダチコレクション以外のタイトルに共通するのはゲーム熟練者層にも請求できるタイトルがメインと言うのが他のCMとはちょっと違う感じ。
ニンテンドーDSで従来型のゲームを楽しんでいるユーザーに向けて「LLならもっと大きな画面だよ」と言うアピールって考えで良いのかしら、Wiiで先日発表された一連のコアゲーマー向けのタイトルでも感じるようにこれからの任天堂はコアな層へアピールしていく事を考えているんだろうなぁ。
そういえば、斬撃のREGINLEIVのテレビCMを見たのですが、とうとう任天堂もワイド画面のテレビCMを流すようになったみたいで、WiiのテレビCMのいつもの効果音を聴いてちらっとテレビを見てワイド画面だったのに任天堂タイトルでちょっとびっくりでしたよ。
さすがにDS関係のタイトルはまだ4;3仕様みたいですがWiiのタイトルに関してはこれからワイド仕様になっていくんだろうなぁ、って思ったのでした。
ちなみにハイビジョンテレビでも見てもそれほど違和感は無いよ、それよりも速くプレイが楽しみだ。
-------------
積極的に仕掛けたのが意外
iPadの発売に合わせてドコモがSIMカードを単独で販売するみたいな話
SIMカード、ドコモで言うところのFOMAカードとそれに付随する契約を行って実際に使用する端末はユーザーが別途購入するみたいな、これが実現してパケホーダイダブルとかがドコモ販売の端末以外でも使えるようになれば海外端末とかを選びやすくなるかも。
iPad以外にもGoogleのNexus Oneとかアマゾンのアレとか、3Gの通信機能を持った情報端末で日本でも注目を浴びそうなのはたくさん出てくるからね、キャリアとしては端末を売ってお金を儲けるビジネスモデルを維持したいんだろうけど難しくなってくるんだろうなぁ。
この流れが次期iPhoneにまで波及したとしたらソフトバンクとしては溜まったものじゃないんだろうなぁ、孫社長が愛用している機種がシャープ製の物になっていたりしてw
-------------
とりあえずシュタゲ始めた、全体的にスローテンポな展開だと思うけど妙に続きが気になる展開だなぁ。
ゲームシステムとしては携帯電話に届くメールの返答とか着信に出る・出ないとか物語の流れに応じて電話を掛ける・掛けないによってストーリーが分岐して行く部分を除けば、基本的に文章を読み進めて行く内容。
読み進めるためのシステムはバッチリ、読み返しもちゃんと出来るし快適な物です。
あと、音楽とかにEver17と同じ雰囲気を感じたんだ。
でも普通に同じ人が音楽をやっているので似ていて当たり前だと思ったのだった、これも今はなきKIDの系譜なんだろうなぁ。
-------------
みんな同じ場所に注目だ
ニンテンドーDSi LLの新しいCMに対するはてなブックマーク
いつも通りの流れなのに突然ラブプラスの名前と画面が出てくるからみんな驚きだ。
このCMって任天堂のサイトにて何で2回流れているのかなぁって思っていたらソフトの中でゼルダとトモダチコレクションが入れ替わっている訳なんだね、それ以外のゲームは同じ、当然ながらラブプラスも両バージョンに共通。
そりゃ気づかないわ、ラブプラスのインパクトが大きすぎてその後のゲームがゼルダでもトモダチコレクションでもどっちでも良いって思えてくる、危険な傾向だね。
それにしてもこのCMで取り上げられているゲームはドラクエ・FF・マリオ・ラブプラス・ゼルダorトモダチコレクションって事で、トモダチコレクション以外のタイトルに共通するのはゲーム熟練者層にも請求できるタイトルがメインと言うのが他のCMとはちょっと違う感じ。
ニンテンドーDSで従来型のゲームを楽しんでいるユーザーに向けて「LLならもっと大きな画面だよ」と言うアピールって考えで良いのかしら、Wiiで先日発表された一連のコアゲーマー向けのタイトルでも感じるようにこれからの任天堂はコアな層へアピールしていく事を考えているんだろうなぁ。
そういえば、斬撃のREGINLEIVのテレビCMを見たのですが、とうとう任天堂もワイド画面のテレビCMを流すようになったみたいで、WiiのテレビCMのいつもの効果音を聴いてちらっとテレビを見てワイド画面だったのに任天堂タイトルでちょっとびっくりでしたよ。
さすがにDS関係のタイトルはまだ4;3仕様みたいですがWiiのタイトルに関してはこれからワイド仕様になっていくんだろうなぁ、って思ったのでした。
ちなみにハイビジョンテレビでも見てもそれほど違和感は無いよ、それよりも速くプレイが楽しみだ。
-------------
積極的に仕掛けたのが意外
iPadの発売に合わせてドコモがSIMカードを単独で販売するみたいな話
SIMカード、ドコモで言うところのFOMAカードとそれに付随する契約を行って実際に使用する端末はユーザーが別途購入するみたいな、これが実現してパケホーダイダブルとかがドコモ販売の端末以外でも使えるようになれば海外端末とかを選びやすくなるかも。
iPad以外にもGoogleのNexus Oneとかアマゾンのアレとか、3Gの通信機能を持った情報端末で日本でも注目を浴びそうなのはたくさん出てくるからね、キャリアとしては端末を売ってお金を儲けるビジネスモデルを維持したいんだろうけど難しくなってくるんだろうなぁ。
この流れが次期iPhoneにまで波及したとしたらソフトバンクとしては溜まったものじゃないんだろうなぁ、孫社長が愛用している機種がシャープ製の物になっていたりしてw
-------------
とりあえずシュタゲ始めた、全体的にスローテンポな展開だと思うけど妙に続きが気になる展開だなぁ。
ゲームシステムとしては携帯電話に届くメールの返答とか着信に出る・出ないとか物語の流れに応じて電話を掛ける・掛けないによってストーリーが分岐して行く部分を除けば、基本的に文章を読み進めて行く内容。
読み進めるためのシステムはバッチリ、読み返しもちゃんと出来るし快適な物です。
あと、音楽とかにEver17と同じ雰囲気を感じたんだ。
でも普通に同じ人が音楽をやっているので似ていて当たり前だと思ったのだった、これも今はなきKIDの系譜なんだろうなぁ。