今日の日記100120 | ゲームを積む男

今日の日記100120

今日も良い天気、暖かいし。

-------------
超ネタバレ

【ネタバレ超注意!】開発スタッフが明かす『極限脱出 9時間9人9の扉』の開発秘話と真実

リンクを貼っておきながら言うのも何だけど、これは本当にネタバレが多いインタビューなので極限脱出~をプレイする気がある人、もしくはプレイ中の人は最終のエンディングをみるまでは閲覧しないことをおすすめします。

しかし、エンディングを見て色々と残った謎に悶々としている人にはそれに対する答えみたいな物が載っているので是非ともチェックと言ったところ、こうして見てみると考察スレで書かれていたことはあながち間違ってもなかったのかなぁって思ったり。

自分がこのゲームをプレイし始めたときに「上画面でキャラクター同士の会話やイベントがあって下画面にてノベル的な状況説明がある作りだから移植すると大幅な作り直しになるんじゃね?」みたいな事をたぶんTwitterあたりで言ったのです。

しかし、エンディングをみてネタバレインタビューも見て、改めて感じるのは「このゲームはDS以外では絶対に出せない」って事なんですね。

DSだからこそ、DSじゃないと絶対に作れないゲーム、って言うよりもDSの2画面を切っ掛けに作られたゲームなのです。

ディレクターでシナリオも手がけた打越氏はかつて手がけたEver17でも「ゲームじゃないと出来ないトリック」を取り入れており、ゲーム機を生かすことが出来るのはプログラマーだけじゃないってのを見せつけてくれる人だと思いました。

2009年には何度も言った気がするけどEver17はギャルゲー的なキャラクターや展開に抵抗感がなければマジおすすめ、最後までプレイしたらしばらくほかのゲームが手に付かなくなる位におすすめです。

それはともかく、とりあえず次の作品も期待大。

逆に今後発売予定である極限脱出の小説版はどうなるのか心配。

-------------
小型かつ使いでのあるPCを作りたい人に

価格は2万円台、新型Atomと第2世代のIONプラットフォームを搭載したベアボーンPCが発売へ

最近発売され始めた新型のAtomはCPUの中にグラフィック機能を搭載しているのですが、それほど強力じゃないので3Dゲームとかをプレイするのには当然向かないし、動画再生を行う場合でも解像度の高い物では処理落ちしてしまいます。

IONプラットホームは同じくAtomを搭載する物ですが別途グラフィック機能を搭載することによって映像面の処理能力を工場させているのが魅力になるのです、Atomのみの場合はサーバー用途とかビジネス用のネットブックとか、グラフィック性能に寄らない用途として活用出来るけど個人用としては物足りない性能なのです。

それにたいしてIONプラットホームなら動画再生用とか3Dゲームを遊んでみるとか、エンターテイメントに徹した事が出来そうだから様々な用途に使用できますね。

メインとして使うならCore i7とかの方が良いだろうけどねぇ。

-------------
突発思いつき今日のカレー

$ゲームを積む男-松屋乙

今日のカレーは松屋、味わいはオーソドックスだけどちょっと辛めだった。