今日の日記100112
寒くないかなぁって思ったら雨が降っていた。
-------------
気にしたら禿げるぞ。
他社製品「気にしない」マリオ“生みの親”任天堂・宮本茂専務
>任天堂は『ユーザーにとって快適な遊びができるハード』の開発を目指しています。
>つまり、ハードを中心にビジネスを組み立てるか、ユーザーを中心に考えるかの違いです。
相変わらずブレてない。
結局任天堂が作っているのはユーザーが新しい楽しみ・体験を得るためのアイデアが入ったモノなんだよね、先端技術ってのは時間が経過するとだんだんと陳腐化してしまうものですが、アイデアってのは他が真似すれば真似するほどにもとが際立ってくるんだしね。
よく聞く話だと任天堂は多くのソフトを開発しているけどお蔵入りする割合もかなり高いらしく、それだけ新しいアイデアを貪欲に求めているんだって事だろうし、それが強みになっているんだろう。
多分、WiiやDSの「次」はすでに相当な量の試作品が出てきては闇に葬られているんだろうなぁって思ったりするわけです、そんな中でDSiLLみたいなのが出てきたりとかして。
こういう話を見ていると任天堂が次にどんなゲーム機を出すのか期待したくなりつつも時々バーチャルボーイみたいな先へ進みすぎた物をだしたりするから油断は出来ない。
ちなみに、少なくともPS2~PS3およびPSPに関してのSCEはブレてないのです、独自チップを重視したりとかコストの関係でメモリーを少なめにしたりとか凄く似ているし、その結果がどうだったのかは見てのどおりだけどさ。
-------------
NGワードは【実用性】
画面が透けているノートパソコン
ノートパソコンの液晶画面が透明になっていて画面の向こう側が透けて見えるという未来的な物、画面の向こうが透けているから壁紙を設定する必要が無いのがメリットだね。
透けているディスプレイってのは本当に未来的なイメージがあって面白いんだけど、そのディスプレイをノートパソコンに取り付けるのはちょっとなぁ…。
とはいえ、面白そうなので是非とも実用化して発売していただきたい所、買わないけど。
…でも、USB接続のサブモニター的な扱いで出るならちょっと売れるかも。
-------------
………………
わざと炎上してアクセス数を稼ぐサイトの話
そういえばこのサイトは豊橋のお隣、浜松市も煽っていたなぁ。
そりゃホニャララ起稿とかがのさばる訳だ。
炎上するって事はアクセスが伸びるワケで、ウェブサイトにとってアクセス数は勲章だと思うし、アフィリエイトとかの副次効果もあるわけだから、炎上に対する耐性があるなら積極的に炎上させるよな。
結局、こうしたサイトを黙らせるには「アクセスしない、させない」しか無いわけで。
とはいえ匿名掲示板などでリンクが張られるとそこからアクセスが流入するし、ウガガガガガガガ。
-------------
とりあえずFF13とテイルズを並行してプレイすることにしました。
戦闘の難易度が高くて苦労するFF13に疲れたらある程度のぬるま湯プレイを許容してくれるテイルズに逃げて、またFF13をプレイするための気力を蓄えるみたいな。
RPGでRPGを補うというまるで炭水化物+炭水化物な【お好み焼き定食戦法】と呼ぼう、もしくは焼きそばパン戦法。
-------------
気にしたら禿げるぞ。
他社製品「気にしない」マリオ“生みの親”任天堂・宮本茂専務
>任天堂は『ユーザーにとって快適な遊びができるハード』の開発を目指しています。
>つまり、ハードを中心にビジネスを組み立てるか、ユーザーを中心に考えるかの違いです。
相変わらずブレてない。
結局任天堂が作っているのはユーザーが新しい楽しみ・体験を得るためのアイデアが入ったモノなんだよね、先端技術ってのは時間が経過するとだんだんと陳腐化してしまうものですが、アイデアってのは他が真似すれば真似するほどにもとが際立ってくるんだしね。
よく聞く話だと任天堂は多くのソフトを開発しているけどお蔵入りする割合もかなり高いらしく、それだけ新しいアイデアを貪欲に求めているんだって事だろうし、それが強みになっているんだろう。
多分、WiiやDSの「次」はすでに相当な量の試作品が出てきては闇に葬られているんだろうなぁって思ったりするわけです、そんな中でDSiLLみたいなのが出てきたりとかして。
こういう話を見ていると任天堂が次にどんなゲーム機を出すのか期待したくなりつつも時々バーチャルボーイみたいな先へ進みすぎた物をだしたりするから油断は出来ない。
ちなみに、少なくともPS2~PS3およびPSPに関してのSCEはブレてないのです、独自チップを重視したりとかコストの関係でメモリーを少なめにしたりとか凄く似ているし、その結果がどうだったのかは見てのどおりだけどさ。
-------------
NGワードは【実用性】
画面が透けているノートパソコン
ノートパソコンの液晶画面が透明になっていて画面の向こう側が透けて見えるという未来的な物、画面の向こうが透けているから壁紙を設定する必要が無いのがメリットだね。
透けているディスプレイってのは本当に未来的なイメージがあって面白いんだけど、そのディスプレイをノートパソコンに取り付けるのはちょっとなぁ…。
とはいえ、面白そうなので是非とも実用化して発売していただきたい所、買わないけど。
…でも、USB接続のサブモニター的な扱いで出るならちょっと売れるかも。
-------------
………………
わざと炎上してアクセス数を稼ぐサイトの話
そういえばこのサイトは豊橋のお隣、浜松市も煽っていたなぁ。
そりゃホニャララ起稿とかがのさばる訳だ。
炎上するって事はアクセスが伸びるワケで、ウェブサイトにとってアクセス数は勲章だと思うし、アフィリエイトとかの副次効果もあるわけだから、炎上に対する耐性があるなら積極的に炎上させるよな。
結局、こうしたサイトを黙らせるには「アクセスしない、させない」しか無いわけで。
とはいえ匿名掲示板などでリンクが張られるとそこからアクセスが流入するし、ウガガガガガガガ。
-------------
とりあえずFF13とテイルズを並行してプレイすることにしました。
戦闘の難易度が高くて苦労するFF13に疲れたらある程度のぬるま湯プレイを許容してくれるテイルズに逃げて、またFF13をプレイするための気力を蓄えるみたいな。
RPGでRPGを補うというまるで炭水化物+炭水化物な【お好み焼き定食戦法】と呼ぼう、もしくは焼きそばパン戦法。