今日の日記100111 | ゲームを積む男

今日の日記100111

曇り空。

----------------
簡単に言うと使い回し

カプコン、PS3「ゴッド・オブ・ウォー コレクション」 PS2版「GOW」と「GOWII」をBD1枚に収録

PS2で発売されたゲームの2本を1枚のディスクにまとめてそれぞれ高解像度化とフレームレートの向上を行った物、PS2のアプコン機能とは違ってディスクが初めからPS3のみで動作する用に作っているから不具合とかが出ずにちゃんと高解像度化されているのがポイントと。

ただ、デメリットとしては過去のソフトを持っている人には「買い直し」になるわけで、基本的に同じゲームってのもあるんだし。

とは言え、ゴッド・オブ・ウォーのシリーズは海外でヒットしていても日本国内では「知る人ぞ知るソフト」って位置づけなのでこの機会にプレイしてみるって人も多いんじゃないかなーって思ったり。

ちなみに、過去に同様の手法を使ってPS3に発売されたゲームは無双OROCHI Zがあります、これはPS2で発売された無双OROCHIの2タイトルを一枚のディスクに収録して高解像度化・フレームレートの安定を行った物。

更に、無双OROCHI Zでは一度に登場する敵軍の数を大幅に増やしたりとか1作目と2作目のデータを共有になっていたり、追加ステージ・キャラクターがいたりして、一応過去タイトルをプレイした人でも楽しめる要素が追加されているのが日本製らしいかな-。

それでも「買い直し・やり直し」になるのは変わらない訳で、自分も無双OROCHI Zを買って過去にプレイしていましたが同じステージの繰り返しに飽きて追加ステージに行く前に飽きてしまった過去があるわけですね、発売年が近い作品の作り直しってのも問題だねー。

しかしまぁ、こうした「PS2時代のゲームを高解像度化・フレームレート向上でPS3ソフトにする」と言う手法はこれからも出てくると思われますし、これはPS3がPS2との互換機能を削除して復活させない大きな理由になっているとも感じる訳ですね。

結局、中古でソフトを買われてアプコンでプレイされるよりも新規でソフトを購入してもらった方が目カーとしてはありがたい訳でしょうし、PSP goで「UMDタイトルをネットデータ化する計画」が頓挫したのも案外そのあたりが理由なのかもなーって思ったり。

所で、ゴッド・オブ・ウォーの海外版はSCEが販売するのですが日本国内版は何故かカプコンが販売している訳です、SCE自体がGOWの販売をやらなかった理由は分かりません(バイオレンスだから?)が、今度発売されるシリーズ3作目は心変わりしてSCEが販売するんですね。

レジスタンスとかも出したし、SCEがバイオレンスタイトルに対する考えを変更したんだと思いますが、途中まで販売していてやっと次は売れそうな状況で取り替えされたカプコンは堪った物じゃないんだろうなぁ、メーカーの姿勢がぐらつくのはあんまりよろしくない傾向です。

----------------
二十歳

今年も浦安の成人式はディズニーランドだった話

もう浦安はディズニーランド成人式を止めることは出来ないだろ、「ここで成人式をしたいから引っ越してきた。」って言う輩まで出てきているんだし。

でも凄いよな、ディズニーランドで成人式を行いたいが為に浦安に引っ越すだなんて、おそらく一人暮らしの大学生とかそう言う立場なんだろうけどその行動力だけは見習いたい所だ。

しかし引っ越した目的である成人式が無事終了した今、彼女がいつまで浦安にとどまるかが気になる所です、浦安に馴染んでいるなら引っ越す必要はないかも知れんが、もし通っている大学が離れた場所だったら引っ越した方がメリットが多いだろうし。

果たして浦安市は新成人の勝山彰子さん(20)を引き留めることが出来るか、今後の動向に要注意だね!

----------------
FF13をボチボチプレイ中。

とりあえず今のところの大きな不満はフィールドのカメラワーク、それ以外も細かい不満があるけれどある程度割り切ってしまえば楽しめてると思う。

FF13とテイルズを交互にプレイすると同じ厨二病好みな世界観でも様々な違いがあって面白いなぁ、案外厨二病も幅広いわ、ビックリだね。