今日の日記100103 | ゲームを積む男

今日の日記100103

雨が降ったりはしないけれど微妙に雲が増えてきた天気。

----------------
PSPのダウンロード販売ってどうよ?

$ゲームを積む男-コピーしまくり

高い・揃ってない・売れない・パッケージ版の買い直しになる…で、おなじみPSPのフルゲームのダウンロード販売ですが、昨年11月に発売されてしまったPSPシリーズの鬼っ子ことPSP goではコレで購入したゲームしかプレイできない訳でPSP go発売をきっかけにしてダウンロード販売の購入をメインに切り替えた人も多少はいるのではないでしょうか?

ただ、ダウンロード販売の場合は一回購入すると複数のPSPにソフトをインストール出来てしまうと言う(ユーザーには)メリットがあるわけです。

ソフトの購入からpsp本体への導入もPS3経由の場合はPSStoreに接続→購入→ダウンロード→PS3本体へのインストール→PSP本体の転送と言う若干面倒な手順になり、写真の塊魂を例にするとトータルで2~30分程度も掛かってしまう訳です。

とは言え自宅から歩いて数分の位置にゲームショップがあるような環境の人じゃない限りはそんな短時間でゲームを購入してスタートすることは難しい訳だし、「自宅で買える」と言うメリットは結構大きい訳です。

…が、やっぱり「物として所持できない」ってのはデメリットとして存在している訳で、形のないデータにお金を出せないって人はまだまだ多いんですね。

あと、パッケージ版では存在している限定版とか、購入特典とかそうした物が基本的に存在しないってのもデメリットに感じる人がいるんだろうねぇ、やはり現実にある物じゃないし、限定版に拘らない人なら問題ないんですが。

それにパッケージ版と同じソフトを何度も買いたくないってのもあるだろうし、そもそも人気ソフトに限ってダウンロード版が販売されてないと言う事もあって「こりゃメーカー(SCE)自体が売る気が無いな」って思われても仕方がないのです。

でもね、それなりにダウンロード販売を活用しようとしている雰囲気もあるんだよね、例えば極限脱出999が発売された時に同じ人がシナリオを担当した別のゲーム(Never7とかEver17等)のダウンロード版を同日に配信開始したりとか、ちょっとあざといけどねw

とりあえず、ダウンロード版の販売は継続する必要があると思うのです、これで来年再来年にはダウンロード版の販売終了とかされたらPSPのプロジェクト自体が駄目だったって事になるんだぜ、きっと。

----------------
ちゃんと審査しろApple

【まとめ】App Storeから削除されたiPhoneアプリ達

いやいや、そりゃアプリの数を誇ることが出来るわ。

これだけザルな審査ならね。

って言うかこんなのでよくゲーム機とか言えた物だよなぁ、自分の著作権さえ守られればそれで良いって感じかしら。

自分も他者もちゃんと優良な結果を生み出さないとさ、自分だけがよいってのはメーカーとして良くないと思うんだよ。

相手から連絡が来たら消すってだけじゃ駄目なんだよ。

----------------
ゲームやらずにPC組んでた。

久しぶりにPCを組むのはやっぱり楽しいやね、組んでも中々置く場所がないのでそうそう作れないわけですが。

とりあえず昨日の初売りで福袋に入っていたCPUとかで組んだけど機会があればパーツを一つ一つ選んで組みたいところ、そうするとトータルの価格が大変残念な事になるんですけどね。