今日の日記100102
雪降った、ほとんど雨だけど。
----------------
大人向け、って言うか非ゲーマー向け
頭の体操、教養、サスペンス… 年末年始にオススメの“大人ゲーム”2009
もうファミコンやスーパーファミコン時代でゲームをプレイしなくなっている人とか、普段はゲームをやらなかったんだけどDSブームとかで改めてゲーム機を持つことになって人向けのゲーム特集。
記事を見てみると分かるけどこの特集で取り上げられているゲームってのはゲーム専門誌とかゲーム専門サイトとかがほとんど取り上げることのないゲームが中心なんだよ、だから結構新鮮と言うか。
これがゲーム専門サイトだったら「2009~2010の年末年始に遊ぶゲーム特集!」って挙げられたらファミリー向けにNewスーパーマリオブラザーズWiiとか、一人でじっくり楽しむファイナルファンタジー13やゼルダの伝説大地の汽笛とか、そんな流れになるんだ。
普段からゲームをやらない人に向けて何かゲームのオススメを挙げるってのは難しいよねぇ、日本でスーパーマリオブラザーズ(初代)がたくさん売れたって言っても全世帯に売れた訳じゃないし、遊んでいる人と遊んでいない人の割合で言ったら後者の方が多いだろうしね。
そう考えるとコントローラーすら触ったことのない人に向けてゲームの扉を開いたニンテンドーDSってやっぱり凄いゲーム機じゃないかと、改めて思うわけです。
今後、万が一、もしかして、「ゲームの歴史」ってのが語られるとしたらニンテンドーDSの存在が大きなターニングポイントになるのは間違いないのです。
とは言え、常日頃からゲームばかりやっていて特にグラフィックを重要視しているような層にはニンテンドーDSは「馬鹿売れしたけど性能の低い子供だましのゲーム機」と見えるのも確か、実際にDSのグラフィックは他のゲーム機に比べたら劣るからね。
ただ、過去のゲーム機から確実に向上しているし、ある意味このグラフィック性能が「丁度良い」を生み出したと言えるかも知れません、遊び手にとっても作り手にとっても丁度良い性能ってのもブームを下支えしているかも知れませんね。
----------------
今日も初売り見物
PCショップで福袋を買ったらCPUとかマザーボードとか入っていたよ!
…で、勢い余ってケースとか色々買いそろえたら財布からお金が飛んでいった、あちゃー。
あと、家電量販店をさくっと見てみたらゲーム売り場からNewスーパーマリオブラザーズWiiが紛失していました、不思議。
福袋と言えば服装関連の物も結構多いのですがその関係は以前に買った福袋に入っていた服を結局着ていない事からも(積み服!?)今年は止めようと思って買わなかったのです。
今思い出したけどミスタードーナツの福袋も今年は結局買わなかったなぁ、アレはグッズが入って購入価格と同額の商品券が入っているのでお得なのですが肝心のグッズを使わない可能性が大きいからね、定番だから買っても良かったけど。
正月三が日、ってよく言われるけど初売りのピークは二日が終わりかな。
まー、そろそろ仕事も近いし明日は初売り見物は止めよう。
----------------
新エネループを買った。
NEWエネループ発売記念プレゼントキャンペーン
初売りでエネループを買ったらジュースのペットボトルに付いているようなシールがあったので応募してみた。
当然、外れた。
ジュースとかであるプレゼントも当たった経験はほとんど無いなぁ、ペプシマンのトコトコ缶ホルダーは何故か3つも当たった記憶があるけどw
それはそうと新エネループなんだが、見た目がほとんど一緒なので旧エネループと混同しそう、まぁ気にするほどでもないだろうけど。
----------------
犬の散歩に出かけて1時間後、家に戻ってから生活リズム計を持ってない事に気付き軽く絶望。
大体1時間くらい歩くと7000歩前後になるんだけどなぁ、勿体ないことをした。
----------------
大人向け、って言うか非ゲーマー向け
頭の体操、教養、サスペンス… 年末年始にオススメの“大人ゲーム”2009
もうファミコンやスーパーファミコン時代でゲームをプレイしなくなっている人とか、普段はゲームをやらなかったんだけどDSブームとかで改めてゲーム機を持つことになって人向けのゲーム特集。
記事を見てみると分かるけどこの特集で取り上げられているゲームってのはゲーム専門誌とかゲーム専門サイトとかがほとんど取り上げることのないゲームが中心なんだよ、だから結構新鮮と言うか。
これがゲーム専門サイトだったら「2009~2010の年末年始に遊ぶゲーム特集!」って挙げられたらファミリー向けにNewスーパーマリオブラザーズWiiとか、一人でじっくり楽しむファイナルファンタジー13やゼルダの伝説大地の汽笛とか、そんな流れになるんだ。
普段からゲームをやらない人に向けて何かゲームのオススメを挙げるってのは難しいよねぇ、日本でスーパーマリオブラザーズ(初代)がたくさん売れたって言っても全世帯に売れた訳じゃないし、遊んでいる人と遊んでいない人の割合で言ったら後者の方が多いだろうしね。
そう考えるとコントローラーすら触ったことのない人に向けてゲームの扉を開いたニンテンドーDSってやっぱり凄いゲーム機じゃないかと、改めて思うわけです。
今後、万が一、もしかして、「ゲームの歴史」ってのが語られるとしたらニンテンドーDSの存在が大きなターニングポイントになるのは間違いないのです。
とは言え、常日頃からゲームばかりやっていて特にグラフィックを重要視しているような層にはニンテンドーDSは「馬鹿売れしたけど性能の低い子供だましのゲーム機」と見えるのも確か、実際にDSのグラフィックは他のゲーム機に比べたら劣るからね。
ただ、過去のゲーム機から確実に向上しているし、ある意味このグラフィック性能が「丁度良い」を生み出したと言えるかも知れません、遊び手にとっても作り手にとっても丁度良い性能ってのもブームを下支えしているかも知れませんね。
----------------
今日も初売り見物
PCショップで福袋を買ったらCPUとかマザーボードとか入っていたよ!
…で、勢い余ってケースとか色々買いそろえたら財布からお金が飛んでいった、あちゃー。
あと、家電量販店をさくっと見てみたらゲーム売り場からNewスーパーマリオブラザーズWiiが紛失していました、不思議。
福袋と言えば服装関連の物も結構多いのですがその関係は以前に買った福袋に入っていた服を結局着ていない事からも(積み服!?)今年は止めようと思って買わなかったのです。
今思い出したけどミスタードーナツの福袋も今年は結局買わなかったなぁ、アレはグッズが入って購入価格と同額の商品券が入っているのでお得なのですが肝心のグッズを使わない可能性が大きいからね、定番だから買っても良かったけど。
正月三が日、ってよく言われるけど初売りのピークは二日が終わりかな。
まー、そろそろ仕事も近いし明日は初売り見物は止めよう。
----------------
新エネループを買った。
NEWエネループ発売記念プレゼントキャンペーン
初売りでエネループを買ったらジュースのペットボトルに付いているようなシールがあったので応募してみた。
当然、外れた。
ジュースとかであるプレゼントも当たった経験はほとんど無いなぁ、ペプシマンのトコトコ缶ホルダーは何故か3つも当たった記憶があるけどw
それはそうと新エネループなんだが、見た目がほとんど一緒なので旧エネループと混同しそう、まぁ気にするほどでもないだろうけど。
----------------
犬の散歩に出かけて1時間後、家に戻ってから生活リズム計を持ってない事に気付き軽く絶望。
大体1時間くらい歩くと7000歩前後になるんだけどなぁ、勿体ないことをした。