OLYMPUS PEN
欲しい。
オリンパスとパナソニックが共同で展開している「マイクロフォーサーズシステム」と言うレンズ規格に対応したオリンパスのデジタルカメラ、マイクロフォーサーズシステム自体構造上カメラ内部にレフ板とかミラーを搭載しない形になっているので「デジタル一眼レフ」と言う表現は間違いなんだそうで。
レンズ交換式カメラのメリットは様々な用途に合わせてレンズを使い分けることが出来たり、コンパクトカメラでは絶対撮影できないような絵が作れるのが良いところ、それに画像素子のサイズが大きいので構造的にノイズが少なく出来たりするのもメリットかしら。
その代わりにデメリットとしては嵩張ること、それを解消するための規格がマイクロフォーサーズシステムって感じなので丁度コンパクトデジカメとデジタル一眼レフカメラの中間と言うべきか、良いところ取りと言うべきか。
昨年からパナソニックがこの規格のカメラ を出していて、そちらはサイズのコンパクトさを「女性向き」と言う方向性に持って行って「女流一眼」と言うCMを打って売り出しているのです。
それに対してオリンパスはユニセックス的な男女どちらが持っても違和感の無さそうな高級感のある、ちょっと懐かしい感じもするデザインで出してきた感じですね。
他の一般的なデジタル一眼レフカメラはやっぱりゴツイデザインの物が多くて、街中で持ち歩くのにはちょっと抵抗のある感じなのですがこのデザインなら気軽に持ち歩いても違和感が無さそう。
特に同時発売される(セットもある)パンケーキレンズ を取り付ければちょっと大きなポケットなら入りそうだし、流石にズームレンズは厳しいけどコンパクトカメラの置き換えとして十分使えそうなんだよなぁ。
デジタルでもケータイとかのカメラから普通のデジタルカメラに乗り換えると結構世界が変わると思うんだ、そこからデジタル一眼に乗り換えると更に世界が広がる気がする、そんな広がる世界を気軽に扱えそうと言う意味でこのカメラは注目したくなる訳です。
しかも発売日までに予約して購入すればE-P1でフォーサーズレンズを使用可能にするためのマウントアダプター(2万円相当)が貰えるキャンペーンがあるみたいだし、ここが凄く悩みどころなのです、悩むなぁ。