新しい年に | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

2021年
今年もよろしくお願い致します。


年が明けて深夜、
自宅から5分ほどの由緒ある神社へ初詣へ。
当面、もしかしたらこのさきずっと、
この町で生きていくかもしれない。
だから、きちんとお参りがしたかったのです。


住所と名前を言い、手を合わせました。
浄財の意味を知った今年は、
人生で初めて、お札でお賽銭を用意しました。
手放したものはまた形を変えて必ず戻ってくる。
まだ番号を確認してない年末ジャンボ当たっててー、
などという煩悩に支配されているわたしは、
今年もまた修行の日々なのだ。

でも本当に。
手放すことは大切だと感じる。
モノもヒトも。
人生に大切なものはごくわずかだ。
人と自分を比べない。
それができたとき、魂を解放したような清々しささえ感じる。


今年やりたいこと。
いくつかあるけど、がんじがらめの目標にはせず、
ゆるゆると頑張っていこうと思う。
まずはとりあえずでヨガマット買いました笑


うちの子が天才な件。
半紙にさらさら描いていたのをもらいました。
うまいー。
うますぎる、牛!

この時計も娘にお願いして塗り直してもらいました。
新居に合う、白、黒、グレーで。
時間の経過をイメージしてグラデーションにしたそう。
娘が創り出したものからは、
娘の頭のなかの世界が少し見える気がして嬉しいのです。


2日の日の片瀬浜からの夕日。
マジックアワーが始まる。
この光景を前に、本当に幸せを感じる。

明日からまた非常事態宣言下の生活になる。
身近でも少しずつ、話を聞くようになってきた。
日々報告されるさまざまな数字から、
否が応でも緊張感が高まる。
自分ができる最善のことを、粛々とこなすしかない。

必ずくる終息を願って。
未来を担う若者たちが希望を持てる世界に。
我慢や諦めを強いられている子供達や学生を思うと、
心の底からそう思う。

当たり前の幸せ。
普通のありがたさ。

少しずつ光が見えてきますように。








2021 正月
haruco