京都旅 | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

もうひと月前の話。
春休みに京都へ。

受験が終わったら○○しようね、
といううちのひとつ。
歴史が好きな娘がとてもとても楽しみにしていた京都。
わたしも20年ぶりくらい。



去年の娘の修学旅行は地震に遭遇し、
京都観光はやや予定が変わってしまい、
娘はそれがとても心残りだったよう。

まずは三十三間堂へ。
2日間通して、わたしはここがいちばん良かった。
仏像LOVE❤


いちばんいい季節だよ、と何人もに言われた通り、
どこもかしこも桜がとてもキレイでした。


お天気は汗ばむほど。
青い空。


子供の頃住んでいた大阪から、
何度も何度も行った京都。
子供の目にはどれもこれも茶色い古い建物ばかりで、
祇園祭りは暑くて人だらけで、
京都へ連れて行かれるのがとてもイヤだった。
とてももったいない思い出。

今回、京都の街のあちこちに、
かすかな記憶が蘇りました。
祇園もそう。
家族で歩いた。


娘はわたしの遥か上をゆく歴史好き。
わたしは「燃えよ剣」で。
娘は「銀魂」で、幕末の世界を知りました。

いつか行きたいと思っていたけれど、
まさか娘と来るだなんて。
八木邸。
お家のなかを見学させていただきました。

翌日訪れた二条城でもそれを強く感じたけれど、
いまこのときに歴史的な場所にいる不思議。



あちこちで抹茶をいただきました。
娘は大の抹茶好き。


三十三間堂と同じくらいわたしが楽しかった市場。
お得用湯葉買って、
お味噌買って、お漬物買って。
あと3往復くらいしたかったなあ。


夜。
東寺へ。
幻想的なライトアップ。
厳かな空間がとても美しかったです。


翌日はふたりとも行きたかった伏見稲荷へ。


行きたいところへ行けた喜び。


伏見稲荷はものすごい人でした。


人生の旅をゆく。
娘はなにを感じたのかな。

春の母子旅。