最近の悩み。
ウィッグがずれてずれて仕方がない。
わたしのいまのウィッグは、特に襟足が短いので、
襟足がずりずりとずり上がってしまうと、もう致命的になってしまう。
以前、髪が伸びてくるとウィッグがずれやすくなる、
と聞いたことがある。
ある程度まで髪が伸びると、毛が寝てきて、
毛の「流れ」のようなものが出来、
それで滑りやすくなるのかな、と勝手に分析。
いまのウィッグ、『haru子』は、
それまでのネットde3980円に比べて、
抜群のフィット力だった。
わーい、最高だ~、と、お出かけも楽しくなって毎日嬉しかったのだけれど、
いま、もう滑る滑る、
仕事中も気になって仕方がない。
手持ちの3種類のネットを順番に試したり、
かぶりかたを丁寧にしてみたり、
試行錯誤してみたけれど、どうにも駄目。
これはもう、この角刈り状態で脱ズラしかないのか!
と、ヤケクソでネットを着けずに、ウィッグをかぶってみたところ、
抜群のフィット力が再来した。
ネットなしだと、自前2センチ毛とウィッグがよく「噛んで」くれるようだ。
やったぁ、これでいいじゃん、あー、良かった...(涙)
ショップのお姉さんにも、ネットは必須と言われたし、
ウィッグも汚れるのかもしれないけど、
ズレるわけにはいかないんですわ( ̄Θ ̄;) ムキー!
そして今日も、台風並みの風が吹くという。
春めいてくるのと同時に、風が強い日が続いて、
ウィッグのいちばんの敵は、風である、ということが本当によくわかった。
ヅラが飛ぶんじゃないか?!という恐怖ももちろんだけど、
風に吹かれたウィッグって、やっぱりすごく不自然になる。
そんな髪の流れ方があるか!
そんなに丸いおでこの生え際があるか!
強風の中、
「ひーっ、あたしいまどうなってるのおおぉぉぉ!」と、
頭を押さえて、プチパニック状態に。
きっとウィッグとは、無風で優雅に使うものなのであろう...。
というわけで、最近の風の日に欠かせないのがこれ。
テンガロンハット。
アゴの肉にも食い込めよといわんばかりに、
ぎゅううっとコードをしめております。
このコード、おしゃれでも飾りでも、なんでもなく、
風が強い日のあたしの命綱ですから( ̄* ̄ )
風が早くやみますように。
皆さまもどうぞお気をつけください。
ランキングに参加しています。
押して頂けると励みになります。

にほんブログ村