入院にあって良かったもの、いらなかったもの | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

あって良かったもの。



QOL ~Quality of Life~


・タオル     

 フェイスタオルと大きめのハンドタオル、それぞれ新品の好きな柄のものを、1枚ずつ持っていきました。

 フェイスタオルは、枕の下に広げて。

 ハンドタオルは、タンスの横についていたタオル掛けに掛けて。 

 殺風景な部屋が、少し自分の部屋らしくなって、 なんだか和みました。


・ボディクリーム

 テレビを見ながら、弾圧ストッキングをぺろんとめくってかかとにすり込んだり、肘に塗ったり。

 普段時間をかけて出来ないので、ここぞとばかりに塗りました。


・香水

 枕につけたり、少しだけ手首につけたり。

 手術の直前にも少しだけ首筋につけていきました。

 好きな香りは気持ちを落ち着かせてくれるので、良かったかも。


・うちわ

 術後、ホットフラッシュのような?体温の上がり下がりが酷く、手の届くところに置いて、パタパタしました。

 今回の「キングオブ持っていってよかったもの」は、うちわかも。


・ビオレさらさらシート

 術後、発汗がすさまじく、もう頭から足の先までドロドロ状態でした。

 さらさらシートで拭く、着替える、というのを何度繰り返したか。

 さらさらになって気持ち良くなれるのは、本当に助かりました。


・紙コップ

 冷蔵庫に、2リットルのペットボトルを何種類か置いて、面会に来た人へ、

 「そこに紙コップあるからね~」とオススメ。

 とても便利でした、Patさんありがとう♪



いらなかったもの


・靴下

 無印良品で3足1000円で、足なり靴下を買いましたが、全く登場する機会なしでした。

 入院生活の半分は、血栓防止のストッキング履いてたし、冷房が苦手なので、温度高めにしといたし。



思いつくのはこれくらい、かな?


殺風景な部屋で、少しでも自分らしく落ち着いて過ごせるように、といろいろ持っていきました。


「寂しいかもしれないから」と、娘が貸してくれたダッフィーのぬいぐるみを枕元に置いたり。


そして、ずぼらなわたしが持っていったのが、これ↓


スキンケア イン バケツニコニコ

写真ちっちゃ汗


QOL ~Quality of Life~


きれいになるぞと、フルボトルのまま持参したスキンケアでしたが、3泊のうちの一晩は術後で悶絶し、もう一晩は熱が出て、そんなことをしている暇はなく。

ほぼ家と病院を、運搬したのみ、でございました。


思いつくまま、書いてみました。


わたしの場合の、あって良かったものいらなかったもの、ですが、参考までに。







ランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村