ガチャって確変操作をどの程度してるんだろう?

ガチャの仕組みからして、年末ジャンボ宝くじの様にユニットタイプと思われ、

1.10%の当たりなら、1万組で110個の当たりがあるって事だろうね。

 

このゲームをしてるなら確変は目に見える分もあるので。否定する人はいないと思います。ステップ1/3が1.1%で、ステップ3/3で3.3%とかも確変だよね。

こんな簡単な分じゃなくて、例えばカムバック組分の特別枠があるとか、課金した後が確変とかね。色々あると思われます。

 

私がガチャを作るとすれば、1万組を更に分け、1千組×10個のユニットに分けちゃうかもね。平均するとで当たりが各11個だけど、カムバック組とか課金後とかが千組なのに当たりが11個じゃなく20~50個くらいにしちゃう。そうすると当たりやすいよね。なのでハズレの千組×5個は各1個しか当たらないチョ~厳しいガチャになってるかもしれない。この場合だと0.1%しか当たらない・・・

これって案外当たってる気もする。

でもガチャ本体としてはちゃんと公言してる確率にはなってると思う。なので違法性はないのかな?

 

当たらないなら、金を払うか諦めるかのどちらかだよね~

まぁ、確変があるなら当たる時にやれば当たるはず^^ 

なので逆もしかりで、ハズレる時にガンガン押しても当たらないはず。もちろんハズレを空にするほど引くなら別ですよ、何せ有限ですので。

まぁハズレの山が予想されますが・・・

 

普通に考えると、1回のガチャがほぼ10回なので、1ユニットが1万組とかは少ないと思います。恐らく100万~1億くらいじゃないのかな?と思います。勝手な想像だけど、1億のユニットなら当たりが0.001%くらいの超渋い組があるかもしれないとか思っちゃいますね。9万回引いても当たらないとかね^^;

今週は当たり組を引いたっぽいから、次は超渋い組じゃないかな?って思ってます。

 

あ、これはあくまでも私の想像であり、実際に起きる現象と違います。

また、ガチャの素性は運営さんに聞いても教えてもらえないと思われるので、検証の取りようはありません。

どう考えるかはあなた次第です^^