連戦結果
FPが1/2のメインの連戦の結果、Aランクであれば1回に1.69個の水着が入手できるが、Rのアクセサリは1割にも満たないようです。
気合を入れていれば、FP切れまで分2回は可能な模様。はやり、何かが起きると時間を食う感じですね。と言っても、パネル開放などは重要なので時間ばかりを気にしてはいけませんね。
50~55回程度連戦すれば、1個のアクセサリがLv30までなる感じです。ザックマネーも11.6万くらい稼げますので、収支もプラスです。
問題は、精神力ですかね。30分ほど気合が持てば悪い作戦とは思いません。まぁ、分割しても問題はありません。余ったFPを使うだけでも効果はあるでしょう。
おうえんボード
話がややこしくて結局まとまらなかった感じです。それくらい面倒くさい仕様です。
せっかくまとめたので投記しちゃいます。
なぜ面倒か?ですが、プロマイドの種類が微妙にあるのが分かりにくいです。この種類で挙動も変わります。どこで変わるかが色々分かりにくいです。
カードの種類
1.普通のプロマイド
よく見かけるタイプと思います。これとは別にバックがグレーのRのプロマイドもこの系列に含めます。効果も薄いので基本は強化の材料とすることが多いです。
これらのプロマイドはPスキル系の1か4の潜在能力の付加となります。
2.コラボ系プロマイド
これが狙い目のプロマイドですが、毎月のように現れるわけではありません。無料石の分もあれば有料石限定の物もあります。参考画像の分は無料石でした。SSRとSRのパターンがあります。
これらのプロマイドはAスキル系の付加になります。
3.SSR水着に付いてくるプロマイド
これもよく見る形のプロマイドですが、使える形にするにはザックマネー100,000と千雷のデコ筆5個が必要です。SSR水着限定なのでプロマイドもSSR限定です。
これらのプロマイドはAスキル系の付加になります。
4.デコプロマイド
あまり見ないタイプとなりますが、それなりの頻度で現れます。ただ、ほとんどの場合で有料ガチャの副賞となります。対象の有料ガチャがSSR水着の場合が多いのでプロマイドもSSRとなります。
これらのプロマイドはPスキル系の9などの比較的数の大きい潜在能力の付加となります(なので被りにくく効果も大きいです)。
レベル
全て初期値はLv1となり、最大がLv5となります。
レベル上げには若干分かりにくいルールがあり、規定値を投入すると1上がっていく感じです。Lv5を超えて投入することはできません。
基本的に同じ物を重ねると効果が高く、同系(POWならPOW)、異系(POWにTECなど)の順で効果が下がります。同じ人だけ(異系の場合)は効果がありません。
ランクアップの物は同系にしかなりません(見た目・スキルが違います)。
レアリティによって必要な数(経験値)も変わります。
レアリティ
R・SR・SSR・SSR+の4種類ありますが、入手できるのはR・SR・SSRまでです。
Lv5まで上がった物は、一度だけランクアップさせることが出来ます。
ランクアップ後は、Lv5を維持しますが、ここも分かりにくいルールがある模様です。
プロマイドの装備
ここもルールがありますが、1.2.のプロマイドは無条件に何処でも置けますが、3.4.のプロマイドはメインに置けるのは本人だけです。サブ側には誰でも置けます。
サブ側に置く場合は、なかよし度に依存して効果が劣化します(確率も劣化します)。ただし、ここにも分かりにくいルールがあり、必ず劣化するとは限りません。2.のイベント系やランクアップした物は影響を受けないこともあります(検証が不十分です)。
サブ2枠目の装備
私のアップした画像ではすべて2枠目がグレーになってます。これはなかよし度が足りないために枠が解放されていないからです。
解放するにはなかよし度の合計が500を超える必要があります。なかよし度の合計はプロマイドの装着者とその他の人のなかよし度の合計です。他の人とと他の人の分は含まれません。1.2.の装着者はみさきなので、かすみとマリーのなかよし度は関係ないという事です。
コスト
メインに置いたプロマイドに依存してコストが決まりますが、色々と情報不足です。
何せ放置していた案件なので・・・
必要なプロマイドは?
使えるプロマイドはSSRのプロマイドです。ただし、序盤であれば大差がないかもしれないので、SRのランクアップしたSSRプロマイドも使えます。
問題が起きるのは、サブ2枠目解放後です。ランクアップしたプロマイドはコストが大きい為2個装着が難しくなります。
その為、2.のSSRプロマイドが重要となってきます。3.4.でもランクアップ可能ですが、色々と問題があり現実的ではありません。また、本人しかメインに置けませんので運用も面倒です。
コラボプロマイドは簡単に入手できるの?
運ですが、それなりの確率だと言える場合があります。ただ、大きくても3.3%程度ですのでかなりの準備が必要です。「無料石10万くらい貯めておけば」と見た気もします。
簡単に強化できるの?
同じ物があれば簡単です。SSRが5枚揃えればOKです(ベースが1枚、強化に4枚)。
ただ、そこが問題です。仮に1枚のSSRプロマイドをRのプロマイドだけでSSR・Lv5まで作るとすれば最小30954個必要です。同系列(POWならPOW)でなければ更に増えます。1回のイベントで33枚貰えるとしても、938回のイベントが必要です。
SSRの同系でLv5までレベルアップするなら、14(13.3)個作る必要があります。14個のSSRを作るなら、同じSRのプロマイドかデコペン(同系)を280(20*14)個揃える必要があります。
数えるだけ無駄なほどです。なので5枚を狙う必要が出るという事です。
Rは基本的に無視しても誤差範囲ですが、デコペンなどは比較的高性能です。努力をするならデコペンです。
地味に強化する場合は?
同じ物を使うのが基本となりますが、SRであればデコペンを使うと同じ物を使った場合と同じになります。同系ならそれなりの効果も出ますが、異系(POWとTECとか)だと効率が落ちます。よほどの理由がない限り避けましょう。
同じ人であっても異系の場合は効果がありません。またランクアップした物の場合、よく見ると見た目(スキル)が違いますので同じ物の扱いにはならず、同系になります。ランクアップした物を材料に使う場合、人を気にする必要はありません。(ランクアップした物はランクアップできません)
最後に
端折って書いてもこの程度の難解な物です。チャレンジするなら後で後悔しない程度に抑えて、勉強する必要があるかもせ入れません。
最低限、3.のカードを量産する考えはコスト高なのでやめましょう。
これが最後の攻略と思います。細かい攻略は出てくるでしょうが、その時は小ネタとしてあげます。
連戦できるかがキーだと思います。出来ないなら私の戦略は良い所取りで、あとは無視するしかないでしょうね。