水着以外の装備
装備できるのは、水着以外に頭・顔・腕の3ヶ所に付けることが出来るアクセサリと、おうえんボードがあります。
アクセサリには能力値がありますが、おうえんボードを付けても能力は上がりません。どちらにもスキルを付加することが出来ますが若干方法が変わります。
アクセサリのスキル装着の個数の上限はコスト枠などに依存しますが、最大個数自体に上限はないと思われます。おうえんボードは現在は最大枠が2個です。

アクセサリの強化は曲者で、問題もありますが、多少の強化なら案外簡単です。
おうえんボードの強化は、これまた難題で、装備するのも難解です。

 

おうえんボードに関しては、今回は説明を省きます。

アクセサリの説明
部位専用なので、頭用を腕に付けることはできません。N~SSRが存在しますが、SR・SSRはイベントで現物かチケットを入手するのが一般的です
ヴィーナスショップで売られていることもあるので買うこともできますが、イベントのSRアクセサリより劣るので買い揃えるのはお勧めできません
SR以上のほとんどのアクセサリにはAスキルが付随します。R以下には付いていません(おそらく)。
どのアクセサリにもコスト枠が設定され、枠の範囲内に、覚醒したスキルを装着できます。重複(末尾の数字まで重複)した場合は発動しないので注意が必要です。これらは同系列の物(水着・アクセサリのPスキル、アクセサリに付加した潜在能力、おうえんボードのPスキル)で考える必要があります。

現在の仕様ではアクセサリにPスキルやFスキルは存在しません。


アクセサリの強化
専用アイテムが必要になりますが、実は専用アイテム以外も強化に使えます(ランクアップは専用アイテムのみ)。
強化に使えるアイテムは、R以下の水着やアクセサリです。なのでメイン巡回で無駄に増える水着などもちゃんと役に立つと言えます。
SRアクセサリなら同系のR水着89個と62300ZでLv30まで上がります


一部見難い部分がありますが、R水着も一応ロックしてます。なので使われる水着が一部しか見えませんがご了承を^^;
Rでも限定水着なども存在しますので、必要とあればロックしておくことを勧めます。Shift+クリックで範囲などなりません、89個クリックは結構面倒なので、一括選択が便利です。
案外ザックマネーを使うので、大量強化をする場合は準備をしておきましょう。

属性を揃えないと99個でも足りません。ここは注意です

 

SRやRでもランクアップが可能ですが、SSRのランクアップと同じ物を使う点でやめておく方が良いでしょう。かなり貴重品です。余っているなら吟味して使ってもいいでしょう。

 

R(N)水着を強化アイテムに使うのは、アクセサリにこだわる必要はないのですが、強化アイテムの入手性を考えるとアクセサリを優先する方が得だと思います。

SSRアクセサリの場合は、R水着だと足しにはできると思いますが数が増えると思います。なので、残している強化アイテムを使いましょう

 

スキルの吟味

スキルはA~Fなど分かれていますが、どれが強い?とかは小学生の発想です

勝率を上げるなら発動率が高い方が有利ですし、パワーが足りないなら効果を上げないと敵を倒せません。

このゲームもどちらかと言えば後出しじゃんけんスタイルです。相手の目が分かってるならその弱点を突くのが最善の策です。なのでAとFが2個あると使い分けできて効果を最大限に生かせます。

 

自分のパワーを上げるのか、相手のパワーを下げるのかも同じで、敵に合わせる方が効果が上がります。数の大きい方を細工するのが得策です

 

Aスキルの一部(有料水着)にランクが“G“の物が存在しますが、今までとは違うルールのようです。

 

スタミナ戦に持ち込む場合は分かりません。私はスタミナ戦を多用しないので戦略を持ち合わせてません。なので必要であれば他の方の戦略を見てみましょう。