今回はイベントについて
今週は、メンテの周期が変則的です。これは何かあると勘繰るべきでしょう。更に言えば、チョい前にスターコーデイベントがあっている。やはり怪しい。
まぁ、何が起きるか分からないけど、公式生放送で多少は教えてくれるかもしれない。気になる場合は聞いてみよう。
あぁ、一応リツイートする方が良いのかもしれないが・・・

 

ブログのネタは別に用意していたんですけど・・・こっちが気になりました。

 

何が起きる?
ぶっちゃけ、盛り上がるイベントがライバルフェスかロッククライミングフェスなのでどちらかと言いたいが、後者は最近あったばかりなので前者・ライバルフェスでしょう
ライバルフェスの周期が5/13、22/1/13、21/9/9、5/6、1/12となってる点からも、今週がハズレでも近々来ることは間違いない!
ちなみに、スターコーデ明けに2度目のスターコーデ発生時にエステ+ロッククライミングのパターンも多くある模様。2週連荘なので9月が過ぎる点からもこちらの率が薄いが、頻繁に続くこともそれなりに発生している模様。

ライバルフェスの対策
残念ながら、そう簡単に対策できないのがライバルフェス。トレンドを引くしかないでしょう。他は日々の鍛錬ですね(いまさら言っても遅いでしょ)。

 

ブランク明けの私も傾向などは分からないので過去ログで確認・・・

6000位以内がアクセサリチケット2が20枚貰えるのね。
と言うことはSSRアクセサリが1個もらえると同義ね。現物から選択に変わったのか~。他は大した変化なさそうね。

と言うことで、攻略です。

ひたすら水を使って連戦しましょう!

これに尽きます。ふつう使わない文字です、普通じゃないことだけは確かです。
なので連戦が出来る・出来ないで大きな違いが出てきます。まずは、連戦が出来ないなら最初からあきらめた方が良いと思います。水の無駄です。更に言えば、連戦しないなら無料石を使う必要もないでしょう。これも無駄です。
敵はリアルユーザーですが、スキル等は全て出るかとか詳細は知りません。でも表示されてる分は確実に使われます。なので負けそうな敵は避けるのも大事かも?
敵のランクは恐らくポイントで変わるランクで決まると思います。さぼり気味のユーザーが下がる可能性があるのでここも注意。ランクが低いから弱いとは限らない
逆もしかりです。弱いのにガッツリ水を使っているコツコツ派の方がSSSの可能性もあります。これは叩くに限ります。
前も書きましたが、考えないと勝てないフェスです。楽に勝つ相手を選ぶとFPばかり消費してポイントが稼げません。その分馬車馬のように働く?恐らく無理負けます。
私より強者が分速2回強で襲ってくるわけです。それも数時間(と言うか1日)働く疲れ知らずが・・・下手したら万単位の軍勢で・・・勝負しますか?

 

自分より上がいる事は、ほぼ確実です。それでもやるかは自分の判断です。

ちなみにこのイベントが嫌で数年前にやめました。敵を出し抜くことは成功しましたが、達成感などはありませんでしたね。ただ疲れただけ。

まぁ私の気持ちとしては、敵と言うより、フレンドを裏切るって感じですね。

仲間じゃないのか~

 

この攻略最初の方で書いた「これを見ている人は私の敵」と書きましたが、まさにこのフェスのことを指してます
敵よりポイントを稼がないと6000位以内はあり得ません。6001位以下の人は全て敵です。5000位以内の方は気にしません。お好きに頑張ってください。応援します。
一応10000位以内ならアクセサリチケット1が貰えるらしい、何個かは書いてないので知りません。

 

攻略其の1

ひたすら連戦ですね。他に言いようがありません。これを除くと確実に無理です。


攻略其の2

トレンドボールを効率よく使うという点ですね。
ガッツリ強くなります。笑えるくらい。ただし昔話です。今がどうなっているかは不明なので、数回は負けてもいいか~くらいの気持ちでSSSやSSS+に挑みましょう
デイリーで貰える物から勝手に使いますが、残すと消えるのでデイリー分は確実に使い切りましょう。
勝てる相手の見極めが出来て、使えるアイテムと言えるでしょう。ザコに使っていては稼げません。

攻略其の3

勝てない敵ばかりが出たらどうするの?また逆もしかり
一番弱そうな人に勝負して素直に負けましょう。リスト更新もFPを使います。勝てたらポイントが貰えるので運試しと思って戦うべきです。負けても更新です。

全具弱いなら、ランクが高い人を凹る。でサクッとリスト更新。

水が豊富なら、悩む時間が無駄です。さっさと次に移りましょう(分速2回を目指すのが鉄則です)。

攻略其の4

私は通常あまり使っていないオートプレイ機能なんですが、このフェスには使えそうな気がします。ただ使ったことがないので気がする程度です。
そこそこ勝てる相手のランクが読めてきたら、オートプレイを使うと最大15?戦同じランクで戦えます。
ただ、曲者が出た時は知りませんよ、何せ敵は選べませんので。
ちょっとした余裕がありそうな(無理を避けたい)場合に使えると思います。

 

最後に
概ね2~3日経って順位を確認しましょう。日曜スタートのなので計算しにくいと思いますが、分かっている事は、単純に今より頑張らないと順位が確実に落ちます。
今がパンパンでギリギリ10000位以内なら、頑張るかあきらめるかの選択を早めにしましょう。
9000位の場合、かなりヤバいでしょう。恐らく負けます。それでも頑張るか考えましょう。
6000位ならアクセサリチケット1は確実でしょう。ただ、どちらを狙うか考える必要があります。
どの順位なら楽勝かって?そりゃ、ダブルでトレンドでブイブイやってりゃ3桁狙えるんじゃない?疲れ知らずならね。これだと楽勝でしょう。

 

やっぱり決め手は連戦とトレンドです

 

追記

ちなみに、オーナーレベル117だと、最大FPは448です。200個くらい水の在庫があれば・・・オーナLv50で立ち向かうと、水が340個くらい必要。

オーナレベルって大事でしょ