クリスマスも特に何もすることなく猫と過ごしたお世話係、今年も残りわずかとなって来ました
みけたんと福くんが卒業していき我が家には飼い猫4匹、里親募集中の猫2匹の計6匹の猫がいます、ピーク時から比べるとかなり数が減ったのでお世話の時間が短く楽になりました。この位の数が今のお世話係の体調からするとちょうど良いです
久しぶりに我が家の猫ちゃんたち全員登場です
二階の保護部屋では我が家の飼い猫たちがそれぞれ気に入った場所で過ごしています
2021年3月15日我が家へ来た長毛軍団、一目惚れして迎い入れちゃいました
2021年8月15日に看取る覚悟で我が家へ来たちびたん、余命宣告を受けましたが獣医の誤診?だったようで現在は健康で元気にしています
高齢者保護の為終生お世話係が可愛がっていきます
登場回数の少ないうみたん、2017年7月28日に漁港の駐車場から保護した猫
猫風邪で弱っている猫でしたが元気になり現在に至ってます
猫を初めて飼育したので苦労の連続、大変な事も今となってはいい思い出です
我が家の猫の中で3匹は自らお世話係の上に乗って来て抱っこされるんです
うみたんは抱っこしたいとき前足でお世話係を触って確認してから上がって来るんだよ、可愛いでしょう
ニャンカメは抱っこされたいときはお世話係を見つめてジャンプして上がって来ます
長時間の抱っこは重いですがお世話係は重さに耐えて猫の愛情を感じてます
ちびたんも自分の意思でジャンプして上がって来ますが、お世話係が抱っこしてお腹の上にのせると気持ちよさそうにしてずっといてくれます
体重が軽いから(3㎏)長時間いても重くありません
ここからは積極的ではありませんが里親募集してる猫たちです
我が家の車庫から保護した2匹の猫たち
2024年4月13日に我が家の車庫で保護したキジトラ長毛猫のとらちゃん、我が家へ来て9カ月目に入りました
保護直後はう~、しゃ~がひどく強烈な猫パンチを繰り出す凶暴猫でしたが、今は撫でられるようになりました
まだすんなりキャリーケースに入れる事は困難、捕まえる事ができるようになったら積極的に里親募集を始める予定です
続いてキジ白猫のさくらちゃん、2024年5月10日にこちらも我が家の車庫で保護しました。6月30日に卒業していったんですが10月17日に戻って来ました
戻って来てからは最初に保護した時よりう~、しゃ~が多くなり強い威嚇行動も見られます
見た目は優しそうで可愛い猫なんだけどね~、さくらちゃんは人馴れ訓練を続けてう~、しゃ~が無くならないと積極的に里親募集は出来ないから気長に人馴れ訓練頑張ります