今日は今季一番の寒さだった新発田市、白いものがちらついてました
今年は大雪にならないといいな~
我が家のニャンコたちはエアコンの空調で快適な環境で過ごしてました。
最初に紹介するのがうみたん食欲もありちっこもきちんと出てました。以前尿路結石と診断され療養食を食べてました。パソコンの上が好きなんです。
続いて紹介するのはちびたん、何度もお話してますがライソゾーム病と言う病気の猫です。遺伝子の病気で治療法が無い病気、体内の老廃物を排出できなく短命だそうです。
ちびたんは一時横になり這いつくばって動いてましたが、今は自力で歩くことが出来てます。
ここ数日後ろ足の痙攣が強くなり、運動量が落ちてきました。
この病だと1歳前後が寿命らしいですがまだまだお迎えは来なくていいですよ。
ちびたん応援してくれる人がたくさんいるんだよ、頑張ろうね。
次はかめたん、活発なニャンコ健康状態に問題なし。心配なのは何でも口に入れるので部屋の中には小物や食べられそうなのは置いてません。
猫じゃらしの尻尾をちぎって食べるのが得意です。
続いてぐーたん、他の猫と遊ぶこともなく、猫じゃらしに興味を示すこともなく、キャットタワーが好きでなくご飯を食べていても他の猫がくると譲るとってもおとなしい猫。
保護者からもいつも隅っこにいて控えめな猫と聞いてます。
なのでご飯をあげるときは他の猫が横取りしないよう別の部屋で与えてます。
ぐーたんは猫エイズ陽性、飼育環境を良くし発症しないようにしたいと思います。
ぬいぐるみのようなとっても可愛い猫。
最後に紹介するのがちょこたん、職場の近くで保護した猫。人馴れしていて捨て猫?かもしれません。重度の猫風邪で治療しないと死んじゃうかもしれない状態だったので餌やりさんに話をして動物病院へ、猫風邪治療が終わり餌やりさんに人馴れしてべったりだから里親探してもいいですかと問いかけたらいいですよとの回答、里親を探すつもりでしたが、僕の母親にもべったりで(誰にもなんだよ)、母親は私に慣れてると勘違いして手放せなくなり我が家の家族になりました。
ニャンコたちの健康管理をしっかりして長生きして欲しいです。
ニャンコの世話をするのは猫パパつよちゃんだけなのでパパも健康管理に注意して頑張りますよ~