今日午前中岩船港へミサイル艇の見学に行って来ました。午前中だけの一般公開、午後からは柏崎港へ移動、明日の艦艇広報の準備をするそうです。
今回展示したのは艦番号828、うみたかです。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
90式 SSM連装発射筒を船外から撮影
 
イメージ 3
 
いよいよ乗船、船内の見学です。最初に76㎜速射砲
イメージ 4
 
まわりはステルス型となっていて、レーダーに探知されにくい構造になってます。
イメージ 5
 
続いてブリッジへ、船務長の竹内さんが丁寧に説明してくれました。
イメージ 6
 
こちらは艇長、快く写真撮影にも応じてくれます。
イメージ 7
 
船の名称がミサイル艇なので、艇長なんです。てっきり艦長だと思ってました汗
丁寧に質問に答えて説明してくれた大濱艇長、ありがとうございました。
イメージ 8
 
こちらは12.7mm単装機銃M2ですが、風が強く機銃は装着されてません。
イメージ 9
 
チャフ発射機 MK-137
イメージ 10
イメージ 11
 
毎回この看板を見て思うのですが(僕も2級船舶免許所有で小型船の副船長)
総員離艦時に1、あわてるな、多分無理です。2、衣服を着用せよ。可能だと思います。3、救命胴衣を着用せよ。常に着用してます。4、早く艦から遠ざかれ、頑張ります。5、集団を作れ。頑張ります。6、無理な泳ぎはするな。慌ててるからするかもしれません。7、水中爆発及びサメに注意せよ。う~ん水中爆発は予期せぬ事だし、サメはいつ襲って来るかわかりません。
イメージ 12
 
90式艦対艦誘導弾用 連装発射筒にはこのような字が書かれていました。
イメージ 13
 
風があり肌寒かったですが、雨が降らず快適に撮影できました。
乗組員の方々大変ありがとうございました。