凍結胚の更新について | 働く39歳(育休中)。我が子との昼寝を目指して第一子育児中

働く39歳(育休中)。我が子との昼寝を目指して第一子育児中

自分が不妊治療をすることになるなんて。自分に悪性腫瘍があるなんて。
そんなまさか続きやったけど、無事に娘が誕生しました。
2022.7 初めての採卵
2022.9 甲状腺乳頭がんのため、甲状腺右葉切除手術
2022.11 初めての胚移植
2023.8 娘が誕生

採卵から約1年。


え?そろそろ1年経つけど、更新の書類来てなくない??って、ふと思った日。



すぐに不妊治療でお世話になったクリニックに電話。もう19時だったので、担当者さんが18時までで帰られたよう。翌日電話をし直すことに。


翌日、17時半ごろに電話。

また担当者さんが不在。この時点で、へ??とはなったよ😅

まぁ、なに言ってもアレやし…17時までだと絶対におられるとのことなので、翌日に改めることに。




この2日、まさか処分されたり…はないよね??って心配になる瞬間はあったよね〜

この数ヶ月、旦那が出張でいないときは、実家にたまにお世話になることがあったから、家に誰もいないこともあったりして郵便を受け取れてない可能性もゼロではないし…わざわざクリニックが電話で確認をしてくれるわけないやろうと思うし。





ーーーーーーーーーーーーーーーー

前置きはここまで。

確認ができました。



私の場合は、2022年7月末ごろに採卵して、おそらく受精卵の凍結も7月中には完了してる、くらいかな?



確認をすると、今月中(2023年7月)には凍結更新の用紙が届くよう。

返送が必要な書類が入っていて、費用は振り込みをすればいい、とのこと。




更新費用に関しては(私の行ってるクリニックでは)、保険が使えるケース、自費で支払いが必要なケース、に分かれるそう。

⚫︎保険で更新ができるのは⚫︎

①不妊治療を継続している場合

②治療を継続していなくても、更新から半年以内に移植をする場合


上記以外は、更新費用は自費で支払いが必要。

ただ、更新費用は自費でも、また移植をする場合には保険で採卵をしているから移植も保険を使うことが可能だそうです。




私の場合、凍結の更新は7月末か8月初旬には完了するはずで、8月に出産予定。


半年やと…

もし、8月1日に更新が完了したとすると、2月1日には移植。


ものすごく微妙な時期。

「んー微妙な時期ですね」って言った私に、担当者さんも、「そうですねー」との回答やったから、やっぱりかなりの賭けになるよね。



出産後にどれくらいで生理が復活するのかもわからないし、生理がきてたとしても移植ができる状況かもわからない。

ということは、自費で更新にするか!

HPで確認した限りやと、保険の場合は10500円、自費やと38500円。

まぁ、いいか!と思える金額ではある。ただ、もうちょっと猶予があってもいいよね。



もし、採卵後すぐの移植でうまく妊娠できても、かなりタイトなスケジュールよね。


今後見直されることを期待しよう。









最後は、お気に入りの生ドーナツ♡


体重管理で甘いものを極力我慢してる毎日。

この日はいっぱい歩いたから、一つだけオッケーとしました。

お母さんと半分ずつ、ノーマルと生クリーム入りを食べました😋おいしかったー!