一言で、言えば、それぞれの、
「商品化ステージ、最善を選択して、弱点は減らすこと」
自己都合(安直に放置)に終了すると、
限られた戦力で、失敗を繰り返すと、廃業する。
商品例
「ほかほか君」
秋から、冬の季節、
電気器具は、暖かいけど、
「それだけ」の価値。
〇手足は、血流低下で「腰痛
(関節痛)」と、
アレルギー鼻炎(クシャミ、
と鼻詰まり)、
発熱との戦いに。)
ほかほか君の特徴は?
50℃程度の、ホッカイロを、
大面積の「ほかほか君」に、熱を移動すれば
暖かく、効果が16時間。
「薬事法、高度管理医療機器、責任者でした。」
自社特許で、
カーボン粉を、水溶性の樹脂で固化、
ホッカイロに貼って、
衣類の上から、挟んで使います。
体の深部に、赤外線(熱)が到達して、
体温上昇で、血流が増えて、
腰痛、アレルギーが解消して、
睡眠時間が、増えました。
外装なく、試作価格(原価700円)、
私の説明で、紙一枚で、売れました。
会社経営、生活できますか?
1枚売って、純利益1,000円、
リハビリ兼ねて、月100枚売れば、
最初の、企業利益、月10万円、年120万円くらい。
紙一枚の、商品紹介で、
バイト経費、時給4,000円(目標価格)を実現できる。
事業規模は、大きくしない。
他の用途と、アイテムを加えたら、
社会保障費、物価高、年金基金を気にしないで、
生活できるかな?
やるの、やらないの?
まぁ、やってみなはれ!
入院で、大きなロスは、あったけど、
2巡目の商売の数字は、
ど~でも良く、
1番言いたい事。
社会経験、皆無の政治家、
官僚では、
欧米、交渉と競争に、勝てない!
貧国相手(商売)では、
日本は豊かになれないぞ!
私の、総理大臣(イメージ)は、
熱血の政治家「ビスマルク」、
彼の哲学を、ドイツ国民は、
100年かけて、守りました。
おわり。