室内で熱中症に、、、

やっと、電解水を飲んで、体温が下がって、今朝は、

楽になった、気がしました。

 

 私が、化学企業を退職、

同額の給与得るのに、どうするの?

 共感した、進め方として、以下、かんたんに。

 

  

 

 どれくらい、難しい話なの?

 我々の、じっちゃん、おやじ世代で、高度成長が止まり、

年金給付は、昭和の中盤で、財政が破綻が発覚、

 

 ぶっちゃけ、松下電器、自動車等は、

昭和の中盤から、

「米国、EUに、安売り商品は、

売れなくなった。」

 この時点から、

おやじ世代の給料は、上がらず、

 大量生産、安売りの体制に、

アジアへの、安売り商売に、

 入りました。

 

  

 

 (成功例として、)

 熱血、ビスマルク首相、

ドイツ民族は、世界1を、国民に言い続け、

 わが民族を誇りに!

      ・化学産業(BASF)、

  ・自動車、1次産業、

  ・ロケット産業 NASAの初代所長は、

   月面に人親を到着させた、フォン・ブラウン博士(ドイツ科学者)等々、

  GDP、2位も、

 品目別では、戦後1位ばかりで、

  ドイツ人「当然の結果である(歴代首相)」、

 

  

 

 私は、日本人、負けへんで!

  と、最後になりますが、

 

  ドイツ人の発明を、

 前後、日本人が工業化、

欧米NO.1の化学品を実現、 

(脱、石油原料、

土で自然分解) 

  いま現在、実現してる。

 

  熱血ビスマルク首相、 だけじゃなく、

 日本人の、思慮深さと、行動力があれば、

  自らの自浄作用で、自動車は、撤退を判断できるし、

 中小企業は新陳代謝を図り、

 (官と、政治家は、飾っても良いし、期待しない、)

  成功するまで、

やめなきゃ、失敗じゃない!

 

 おわり。