急死した「小島瑠璃子の夫」が高級サウナが経営難に陥る経緯…ベンチャー企業の悲しい現実

 

 経済誌の記者に、Habitatについての意見を聞いてみると、

「革新的なサービスを提供するベンチャー企業は、生存率が創業から5年後で15%と

いわれる厳しさで、上場する確率は0.1%以下。

 

 かなり資金力がないと、小規模のスタートアップでは厳しい展開になることが多いので、

どれだけ代表者の能力やアイデアがあっても成功するとは限らず、

難しい挑戦になりやすい」とした。

 

 志の高い若者による、大きな夢を持ったチャレンジは称賛したいが、

現実問題として失敗するリスクも小さくはない。

 

 それを思えば北村さんには、たとえ失敗しても、何度でも再チャレンジして、

成功までのキャリアにしてほしかったが、

彼のスマートなプレゼンテーションは永遠に失われてしまった。

 その夢を支えた妻の小島さんや、彼を応援していた

人々の心痛も計り知れない。