アリとキリギリス
童話には、いろんな解釈が、ありますね。
日本の場合、小学生の頃から、
一生懸命に、働いた正直さん、いつか、最後は、
報われると。
そりゃ、小学生に、したたかに、策士になれと、
教えるのは、
変だと思いますが。
ただ、大人になって、思うのは、
直球の人生が、いいと、本当に思います
が、
よく、観察して行動する、
あんまり、考えない一生懸命は、
ストレスは、少ないですが、
結果は、うまくいかない?
ご存じの方も、多数、いらっしゃると
思いますが、
イギリス版の、「アリとキリギリス」、
キリギリスさんは、遊んでいるのじゃなく、
アリさんが、過重労働で、働き続けるのを、
見ていて、
もう、冬には、
アリさんが、
「過労で、ダウンするだろう」、
「蓄えた食料を、食べてもいいだろう!」
キリギリスさんが、働かなかったのは、
アリさんを、観察して、
今は、動かないで、いいだろう、
と予測、
的中しました。
いわゆる、駆け引きですが、
よくよく、考えて行動する、
大切かな。
おわり。