今、やるべきかな?
思っているのが、「大物、1本釣り」へのチャレンジです。
まさか、勝つかもしれない?
この結果を、解釈すると、
「熱波では、大きな空調でも、仕方ない。」
先入観は、大きく改善するかも?
「カーボン素材」
エアコン冷風を、伝える能力(伝熱)、
空気、水:0.9
鉄:3
銅:80
カーボン:200~300
検証①、
冷風で、20℃になったカーボンに、
-5度の「氷」が、触れると、
一気に溶ける。
『20℃、室温のカーボン10gが、氷を解かす』
コレ
検証②
最後に、エアコンの冷風で、20℃の冷風は、
カーボンを、室内機材(壁、プラ素材、毛布)
より早く、冷却します。
カーボンも、エアコンと同様に、
『カーボンが、放出した、
冷気も、室温を下げる。』
カーボン周辺の、気温を、カーボンの上部で、測定すると、
1.5℃、室温を下げている』
エアコン動作中
<カーボンなし> 28℃
<カーボンあり> 26℃
たった、縦、横6cm(20g)、26℃、少し冷えた、
カーボン板が、
解放した容器の、室温を、2℃冷却できた。
エアコンの冷風が、動いてる限り、
カーボン板は、室温を、冷やし続ける。
補足は、省略ですが、
エアコン他、産業利用できるかも。
(基本特許は、欧米にも権利化してます。)
おわり。
部屋の熱気は、伝熱効率の悪い、
部屋の機材が熱源。
だから、電気代を高くしてる。
熱源に、電力を使わない、カーボンが、参加する
意味は、大きいな。
やるなら、徹底的にヤレ:宇宙戦艦ヤマト(初代)


