なぜ、親の世代、会社での社訓も、

どうして、強要に感じるのか?

 

 なぜ、直感で、ピンと理解できない、で、

なぜ、不快感を残すのか、

 同心、協力など。

 

結論、

 昭和で、既にモノが売れなくなった。

その説明なく、現代に、そのまま、続いてる。

 

 親の世代、会社役員、教師も、

昭和の現実を、受け入れると、自分達の否定になる、

 なので、令和の、出口なき不況を、認めない。

(私は、そりゃ、あなた、違うだとうと・・)

 

   

 

 自立後は、

 みなさん、悩んでた、ポイント、

否定ばかりの、昭和の前例踏襲、

 そんなの、関係ねえ!

 

 3年間、自立後は、化学系の同年代と、同じくらいの

給料を、実現できた。

 ポイントになる、価格決定権は、特許を欧米で、

実現できた。

 

 大きな資金が必要な、特許権の維持費は、お客さんに、

権利を一部、渡して、問題なく。

 委託加工は、協力企業に、

時給4000円で、

 不満なく、サクッと、やっくれた。感謝、感謝。

もう少し、数年、やれたら、ありがたい。

 おわり。

 

(1例)

 自動車産業は、日本人の雇用、国への財政面で、

なんの、メリットも生まない空箱産業。

 

 当時、日本人は、

米国車は、高くて、壊れる、売れないから、撤退した。

 

 日本は、米国は、だから撤退したと、

嘘を国民に、言い放って・・。

 

米国は、逆の認識、

 貧国相手の自動車販売では、

国民の雇用、賃金は、維持できない。

 35年、必要だったけど、次の、

産業が動き出した。

(自衛隊も、10年前に採用。)