数年前、

 仕事で、お客さんだった、上席研究官が、

退官され、奥様と、自立されたので、

委託加工を、依頼してました。

 

 奥様も、医学博士で・・、薬の、判別は、かなりの、

知識だと思います。

 

   

 

 血圧が高く、降圧剤を処方して、いたのですが、

ある日、

 ご主人から、「パーキンソン病」を、

発症した。

 

 きっかけの、原因は、

血圧の薬、

 服用すると、尿が排出されたけど、

血管が、拡張していなかった。

 

 結果、脳へ送られる、血液が少なく、

パーキンソン病を、発症した。

 処方した医師は、

降圧剤を、止めたが、既に、発症してしまった。

 

 医師の処方責任、

そもそも、血管を拡張する成分が、

 加齢で、効いていなかった。

 

   

 

 国民の半数は、こんな状況で、

いまも、

 数千万人このリスクで、

生活しています。

 発症、入院してる人、けた違いですよ。

 

 この現実は、統計調査で、

確認できますが、

 大手の創薬会社、ガードは強く、

だまっておけ、一声で、報道は無言です。

 典型的な、金の力です。

 

 報道に、正義があるなら、

問題には、火事の大きさ、猛火から先、

 こっち、どうして報道もしないの?

 

おわり。