退職後、私なりに、あと10年、自立でも、食っていけるだろう、

と確信して、また、圧迫骨折でリハビリ・・。

 

 少し、10分でも体が動けば、

再開しないと、私に学習させてくれた、恩義を感じるので、

 再開します。

 

 一心不乱に、やってた時期、

そうか、と聞いた情報の世界に、帰ります。

 

   

 

 本は、基礎知識の原点かも。

 

「一橋大学、名誉教授、加瀬俊一さん」

(終戦時、外務大臣の秘書官)

 

 一例のみ、

終戦の調印式で、戦艦ミズーリの艦上にいた、

 松岡外務大臣の

秘書官、加瀬俊一さん、の本を、

 読んで、文字記載から、学びました。

 

 戦後、一橋大学の名誉教授として、生存を許された方です。

ドイツの要人、あの方々、と会食

 そして、アウシュビッツを見学して、

フルメンバーと会食してる。

 

 もう、終わりにしますが、

 

   

 

 自分たちが、生きた時代と、その行動、

否定する部分、全く、ない。

 自信を持って、臆することなく、

正々堂々と、書き残してる。

 

 いま、貧困時代と叫ばれているが、

当時のドイツも、賠償責任で窮していたが、

 

 何十年も、ヒンデンブルグ大統領の時代から、

ドイツ国民は、優秀であると、高揚してた。

 

 各産業が、世界一を誇っていた、と、

ヒトラーは、この成果物を戦争に使ったけど、

 先々代の大統領から、残したものだった。

 

 自分は、やらんだろう、思ってた、

化学企業のころ、

 出願特許40件くらいで、20程度は、欧米で

権利化されました。

 この年齢で、

最近2件、欧米で権利化され、商品化をやる、

 

 加瀬俊一さんの、

著書から、

 自信を持って、もっとヤレの、影響かも。

 おわり。