鳥山明さん、思い出しました。
今朝、報道ニュースを、少し見て、
ドラゴンゴールに、到達するのに、
ベースとなる、テレビアニメの人気作から、制作サイドが、
この作品なら、損はしないだろう、
この認知度、人が動くには、
その、ハードルに到達が必要で、
年月が、過ぎてしまう。
私自身、定年よりも、はっきりと若く、
自立するまで、化学系の会社で、30年かかりました。
一つ、一つ、今度の事業は、うまくいくだろう!、
家族と、転勤を繰り返す、撤退の連続、
40歳前に、さんざん、経験した分野別の反省、
最後の10年は、生き残った当時の社員は、
数人、で、私は、奇跡で、企画、研究開発の根幹に。
役員にとっても、
どうにかならぬか?、
生き残れる事業は、あるのか?
社員数1万人くらいで、これが現状。
正直、常務の信条と、同じであった。
今朝の、報道で、
都知事選のニュース、
小池さん、みなさんと、同じ印象ですが、
彼女の年齢では、
過去、
自民党に、メリットがなく、連携できず、
議員継続のために、渡り歩いたが、
ドラゴンボールの、デビュー段階、
自民党が、近寄って、
メリットを期待してる。
私の感想ですが、
1発、パンチを入れて、
ラスト、決め台詞のシーン
とにかく、
刺し違える距離に、入った、ぞ。
この時を、迎えて、よかったね。
そう思いました。
おわり。


