簡潔に、
輸血、点滴、透析に使われている、
塩ビ・軟質素材、
柔軟にするため、フタル酸エステルという、
可塑剤が入っています。
(ご記憶に、あると思います。)
現在も、点滴、献血、点滴バッグで等で、使われています。
人に、有害じゃないの?
既に、厚生労働省も、承知していて、
透析患者さん、
体の血液中に、年間〇〇mg混入してる、
完全に、把握しています。
化学メーカーも、コレ、マズイと把握していて、
無害な素材で、加工して、
出荷準備は、全て完了してる。
なのに、50%原材料費、コストが上昇する。
この理由で、
食品には、代替が完了しても、
医療素材、血液に直接混入してる、なのに、
価格の問題で、
そのままなんです。
医用素材は、焼却処理してるけど、引き取り費用も、
医療機関の、負担が大きいのです。
30年くらい、放置されている。
おわり。