これで、いいのかな。

誰しも、思い悩むことで、

 あまりに、広く、単純な回答は、

難しと思います。

 

 まぁ、これが私の、客観的な見解で、

1例として、投稿します。

 

 サラリーマン時代、日々、思っていた、

人の意見、批判、

 人に対する嫉妬で、一時の感情なのか?

 

 仕事が前に進むと、

感じるようになり、

 「理化学研究所の脳センター、記念講堂」、

講演しました。

 自立の前、50歳前後かな。

 

   

 

 国際展示会、セミナーでは、

感情的な、ポピュリズムの視点で、ノイズが多いので、

 これを選び、断らないで、やりました。

 

 聴いていただける、参加者は、医師で、産業利用を、

目的にする研究者、

 あと、国内企業の、研究開発に関する方々、

 

 結論は、

司会の方が、今日は、参加者が多いですよ。

 と、教えてもらい、

 

 参加の学識者も、

日常、手にする論文から、情報、

 役に立たない、使えない。

 非日常でいいから、ヒント、考え方、

探している、

 これが、反応を含めて、結論でした。

 

 企業の研究者で、ありながら、

お客さんの医師が、出版記事に、私の名前を、共著として、

 載せてくれる場合が、多くて、

この公演に、興味を、持たれていた、みたい。

 

 トイレの落書き、日々、これをテレビ映像で見て、

悩む、腹を立てる必要なし。

 それぞれの価値観で、

思うように、前を、歩きましょう!

 

 みんな、意外に、同じように、悩んでる。

おわり。