私が経験した、最初の仕事、

高度管理医療機器の責任者となり、医療機器の技術士として、

 自己免疫疾患、肝臓疾患の患者さんを、

中心に、臨床立ち合いで、医師と臨床現場で、

 機器操作等、やってました。

 

 その時、献血は、体の免疫力が低下すると、

免疫力低下で患者さんの血液から、肝炎になる可能性、

 など、配慮するため、控えるように。

こんな指導が、ありました。

 

   

 

 その後、

 成分献血となり、血漿成分「400ml」だけ、

成分献血する時代に。

 

 現在、この血液成分を分離装置する装置、

高額なので、

 献血のクルマに、

搭載されてない場合、

 病院内に接されている、成分献血を、

私は、勧めます。

 (献血時間は、長くなりますが。)

 

 やっぱり、人の体は、赤い、血球成分は、

造られるのに、1か月以上、

 要するので、体調には、

自己管理で、ご判断を。

 

 おわり。