現在を、明かすと、商売相手にも、
迷惑になるので。
むかしむかし、ですが、
記憶を少し。
なぜ、商売は、医療分野を含め、先手必勝なのか?
市場で、ヒットの事実が、公然になると、
当然、パクリ商品が、現れますが、
先発の商品で、価値が確認されると、
お客さんは、定価で、購入します。
ざっと、2年間ぐらい、独り勝ち、
圧勝が続きます。
そして、価格競争の前に、次に進む。
インサイド情報を得て、また、勝ってしまう。
(パクリの、日産が、失敗した原因です。)
ヒットの本質に、気付いていない。
医療器材、機器、全く同じでした。
そのシステムで、有効性が確認され、
エビデンスデータが、手に入ると、
お客さんは、安いのが、良くても、
リスクがあるので、
最初の商品を、
買わないと、仕方ありません。
先手必勝は、絶対に、譲れない!
で、
政治家を、利用して、総動員。
社内での、幹部会議、
「おい、橋本龍太郎が、厚労大臣になったぞ!」
なら、
「承認申請が、競合に対して、
早く承認されるか、依頼しよう!」、
私が、
入社した頃でした。
「大臣秘書から連絡、〇月になりそう。A社より、
3ヵ月、早くなりそう。」
なら、いくぞ!
と、
日曜の夜、先輩と同じ世代の、
木村太郎さんをが、テレビ出演していて、
あなた、あの世でも、
先輩たちは、振り向きませんよ。
おわり。


