数日、頭が、スッキリしない。
お疲れ様です。
鼻炎の、息苦しさもあったのですが、
歩行の靴に、2種類の、試作インソールをセットして、
確認しています。
(最初のテスト品)
靴のインソール、革靴で、脚が疲れるので、
いろいろ、購入してますが、
柔らかいだけで、衝撃を、吸収しない!
(反発タイプは、ただの、ゴムで、普通です。)
品川駅を出て、会社訪問まで、コンクリート歩道が、数キロ、
あるのですが、なんで、全く使えないの?
と思ってたので、
合成ポリマーに、オイルを、90%含んだパッド、
衝撃は、吸収したけど、靴底が反発しない、
疲れる。 足が、筋肉疲労に。
で、
次の、試作品は、
「血流が、よくなる(スッキリ感)」、
「体が、ポカポカして」、
「鼻づまりが、解消」、
することが、何度も、ありました。
試作品は、
まず、パッド外側の材料は、やや硬質(水溶性の樹脂)で、
内部に、液体の、ゴム成分を50%、
配合しています。
「土踏まずの部分」を、この凸パッドで、
刺激します。
痛くならないように、凸型にして、
柔らかい素材を、使いました。
※写真は、使用中で、3日間、12000回、
踏みました。ゴムが、白化しています。
(凸型、土踏まずパッド)
今日の午後は、再度、検証試験、
ほんとうに、そうなの?
と、
歩行は、30分で、足裏を、3000回程度、
刺激するので、
パットは、変形しないの?
の検証中です。
(本日、5日目の評価、済)
なんでもない、話ですが、この、ゴムと素材の技術は、
数年前、欧米に、国際特許になったんです。
権利化に、必要なお金は、半導体メーカーが、
ぜんぶ、負担してくれました。
年齢を、重ねましたが、
過去は、振り返らないぞ!
おわり。