そんなこと、できるのか?
寒ければ、寒い、それだと、会話にはなりませんが、
商談は、顧客の反応を見て、次の、言葉を選ぶ、
これと、似ている話です。
朝ドラの、半分青いで、漫画家をやめて、
どうやって、食っていこうか、
その答えに、
「どうにでもなる!、人間は強いぞ。」と、
言った言葉と、同じ思いです。
話変わって、
私の人生観、自分で、どうにかしなければ、
と日々、思っています。
人類絶滅を避けたいのなら、
14万8千光年、自分達で、航海し、
放射能除去装置を、手に入れるのです!
と、スターシアは、言いました。
地球に帰還する前に、
沖田艦長は、病気で亡くなるけど、
それくらい、大変だと、
覚悟します。
はなしを、今の課題に、訳すと、
会社で、腹の立つヤツ、制度、組織、
上がらない給料、
手に入れたい、安定な生活、
それぞれの、ゴール
「めちゃくちゃ、大変です。」
年月がかかり、達成という、目標まで、
忍耐強く、やっていく。
一つの、幸せに、一生かかるかも、
しれません。
そこで、無駄なのは、寄り道、かな。
この道のりに、ノイズ(雑音)、
・人の話、
・イーロンマスクが、お金持ちとか、
逆転話に、誘惑されます。
・ウクライナ紛争とか、過去にあったネタ、
みんなが、周知の情報、
・テレビ、ネット、小さな世界の大学教授の、
無価値な発明話。
私の人生観では、不要物です。
使えた例は、ありません。
思うように生きて、
一生懸命、やっていけば、ブチ切れに見えても、
”光ってる、ので”
仲間は、見ていると思います。
おわり。



