食習慣の食べ物で、
予防でなくても、期待できれば、やりたいですね。
飲食物、サプリメントも、
第一の難関は、胃での、「胃酸による分解」、
胃酸がないと、食べ物を、消化吸収できないので、
大切ですが、
抗酸化物、ビタミン、植物性脂肪、
ぜんぶ、分解するので、
薬のような効果は、ありません。
また、尿によって、排出されることも、
クエン酸、ビタミン飲料が、
効いても、1~2時間、
それで、過剰にとると、糖分の、摂りすぎに
陥ります。
そこで、「ビタミンD」、
妻が、衛生士の友達と、スカイプ電話していると、
医師の資格、お持ちの方、
ビタミンD、脂溶性なので、
胃で、分解されないで、
抗酸化作用で、鼻炎アレルギーに効くかも、
と、
聞こえてきました。
(スマホのが、音量デカイ!)
確かに、水溶性は、体内に残すのは難しいけど、
脂溶性なら、
と、飲用の持続効果が、あるかも?
おわり。


