まぁ、こんな話とか、

 

昭和の初期、

 資源の乏しい日本は、その獲得のため、東南アジアに展開し、

欧米は、それに反発して・・、

 

 よくわかりませんが、

 当時、マルクス、アダムスミス、国富論、思想が残っていて、

ヒトラーが、戦争した、

 ロシアも、領土として、獲得すべし、

大学教授に提案され、

 そのまんま、政策にしたの?

 

 人口を増やし、豊富な資源を獲得し、国家を反映させる、

当時の、欧米の思想、

 これに、日本も、習ったんじゃないの? ふと、

 

 とか。

 戦艦大和は、資源が、乏しいのに、2隻も建造した。

私は、会社の創業と同じで、

 お金を借りてでも、必要なら、やるべき!、と、思う。

 

 大鑑巨砲主義から、航空機の時代に変わり

戦艦大和は、無駄だった。

 そんな、もんですよ。会社の投資も、100%有効で、

成功なんて、ありません。

 

 それに、米国は、同時期、戦艦大和型、10隻、建造していて、

朝鮮戦争で、韓国から、押し出された米軍は、

 海から、戦艦を使って、反撃(射撃)していた。

 

 

 

 東条英機さんも、軍服のカラー動画が、公開されると、

批判の的に、なるけど、

 

 東京裁判で、散骨された日は、

米軍が、故意に、天皇誕生日か、なにかに、ぶつけたらしい。

 私は、なんら、主義は、ないけど、

日本国民は、この米国に、笑顔で、握手していること、

 考えてほしい、かな。

 

 彼らは、極めて、したたか。

 

 おわり。