テレビ出演されていた、女性社長、

あらためて、勇気があるなと、

 感動しています。

 

 共感しました。

ソフトシェルハンバーグ、探して食べてみます。

 

 

 

 化学系企業に、勤めていましたが、

 

退職後、

 中堅の、樹脂加工メーカー(幹部だったかな?)

 国内大手の半導体装置メーカー

(契約で、同社の、新規事業・支援に、参加しました。)

 

 過去のキャリアは、どうでもよくって、

 

 共通して、思ったことは、

会社の経営者、

 本音は、自滅すると、わかっていながら、

過去と、変わらない。

 変えると、いろいろ面倒、

ストレスになるから、

 そして、失敗での損失を心配して、

結果、

 自然淘汰で、存亡の危機に。

 

 

 

 更に深刻、問題なのは、

新しい企画提案が、思い付きに近いこと、

 

 失敗の方が、確率が高いと、思えること、

 

 しょぼい企画提案、

 

 企画案の合理性、思慮、思考が、浅いこと、

狭い、自分の専門分野だけ、

 ではないかな。

 

 織田信長は、違った?

今川義元を討ち取った、作戦、

 

 具体的に、綿密な計画、

そして、

 一つ一つの陣に、具体的な役割と、大軍を配置した上で、

中央突破、

 

 最後となった、

本能寺の変、この時には、

 

 もう、達成感に満ちていて、生死に、関心を

持っていなかった、

 そんな気がします。

 

 おわり。