いま、特許出願すら、
何が売れるか、わからないから、出願しなくなり、
特許検索サイトは、
特許庁が残るだけで、
商品の価値が、よくわからなく、なりました。
そんな状況で、
ノーベル賞になった論文、
例えば、島津製作所の田中耕一さん、
「分子の標的方法」、
地球温暖化の、ノーベル賞論文、
別に、読まなくても、
こんなに、熱いんだから、
太陽光の熱、わかりますよ。
それに、日本人が、ノーベル賞だと報道されても、
たぶん、
誰も、読んでいないでしょう。
論文投稿の目的には、
ご自身の学説、論拠、名声、商売、など、
いろいろ、あると思いますが、
論文に頼るのか、考える時期かも。
おわり。